京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:192
総数:960271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月3日(水)〜5日(金)        

部活動開講式

画像1
画像2
バレー部と卓球部の様子です。

卓球部は地域指導員の方もおられます。

3年生 体育

画像1
画像2
画像3
自分たちが選んだ曲でのり方を工夫して楽しんで踊っていました。

選んでいない曲で踊っているグループの踊りもしっかり見ています。


3年生 国語

画像1
画像2
画像3
物語の続きを想像し、ノートに書く学習をしていました。

ルウは次の日から、どのように暮らしていくのか。そして、どのような景色に出会うのか。物語の続きを想像しています。

ノートに書く前にイメージしたことを隣の子にアウトプットしています。


6年生 算数

画像1
画像2
画像3
教科書のQRコードをGIGA端末で読み込んで学習しています。

「対称な図形」の単元では、図形を動かしながら確認すると理解も深まるのでとても便利と好評でした。

6年生 語彙力アップ

画像1
画像2
画像3
楽しそうな声が教室から聞こえてきました。

何をしているか聞くと「語彙力を高めるゲームです」と教えてくれました。

カードに書かれているキーワードから思いつく言葉を交流しています。とっても楽しそうです。

ひまわり学級

画像1
画像2
画像3
読書を進めている子や担任の先生とプリントの確認をしている子がいます。

その中でダンゴムシをずっと見つめている子がいました。

「何しているの?」と聞くと
「先生みて!!」とつかまえてきたダンゴムシを嬉しそうに見せてくれました。

ダンゴムシの動きに興味津々の様子でした。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
「遊園地には、どんな人がいますか。見付けた人のことが分かるように友達に話しましょう」と教科書のイラストをみて、友だちと話し合っています。

大事なことを伝え、その大事なことを落とさないように聞くことを意識しています。

1年生 学活

画像1
画像2
安全学習をしています。
安全ノートのイラストをみながら正しい登下校について意見を出し合っていました。


5年生 国語

画像1
画像2
画像3
インタビューの仕方やポイントを確認しています。
聞き手側や話し手側に立った視点で話し合っていました。


4年生 体育

画像1
画像2
ソフトバレーボールもずいぶん慣れてきました。

少しずつラリーも続いて楽しそうです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp