京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:204
総数:957036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)5校時授業参観・引き渡し訓練        

2年生 学活

画像1
画像2
画像3
係活動を進めていました。学級をより良くするためにそれぞれが考えています。

2年生 学活

画像1
画像2
画像3
クイズ係やかざり係など準備を進めている係もありました。みんな意欲的に活動しています。

1年生 生活

画像1
画像2
画像3
学校内の様々なものを目にしたり、様々な人と関わったりしています。学校探検をしながら興味・関心を広げていました。

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
物が燃えたあとの空気はどのようになるか考えていました。自分で考えたことを発表しています。

1年生 道徳

画像1
画像2
画像3
見守り隊の方や上級生に助けてもらった時に、どんな言葉を言ったらいいのか考えていました。

素直に「ありがとう」って言える子であってほしいですね。

4年生 図工

画像1
画像2
画像3
鑑賞会をしていました。友だちの作品のいいなぁと思ったところや工夫しているところを見つけています。

ひまわり学級

画像1
画像2
画像3
朝は視力検査、昼からは内科検診と検診が続いたひまわり学級です。

順番を待ちながら友だちの様子を見守っています。

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
アブラナが満開の時と花びらが落ちて実がなりだした時の様子を比べ、気づいたことを交流していました。

6年生 図工

画像1
画像2
画像3
和紙でランプシェイドを作る活動をしていました。

下書きの時間でしたが、たくさんアイデアが浮かぶ子もいれば、じっくり考えている子もいます。

完成が楽しみです。

4年生 体育

画像1
画像2
画像3
今日はソフトバレーボール学習の1時間目でした。

まずは、円になってレシーブやサーブの練習をしています。

「どんまいどんまい!」など、いい声をかけ合いながらとっても楽しそうです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp