京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up63
昨日:157
総数:957634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

1年生 GIGA端末を使う

画像1
画像2
画像3
1年生もGIGA端末を使う練習をしていました。

先生の説明もをしっかり聞いています。

最初のログインなどで苦労はしますが、互いに教え合いながら進めていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
6年生が調理実習で野菜炒めを作っていました。

役割分担し、手順表をみながら頑張っています。

美味しい野菜炒めができるかな。

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
育てているミニトマトを観察していました。

「14個も実がなってる!」「まだあんまり実がない…」など、成長には少し差がありますが、自分のうえき鉢に愛情をもって育てています。

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
「まいごのかぎ」を学習してきた子どもたちが感想を交流しています。

「自分と違う考えの人はいないか」「同じような考えの場合、理由はどうか」など交流する視点をもって取り組んでいました。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
電池のはたらきについて、教え合いながら学習を進めていました。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
2人1組になり近い距離でパスをしています。

2人の間がどんどん離れると難しいようです。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
ボール遊びとまねっこ遊びをしていました。

午前中は雨も降らなかったので体育ができてよかったです。

元気に走り回ったりボール遊びができたりしてとてもよかったです。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
2回目の校区探検に行きました。
区役所の前の通りから大手筋商店街に入り,御香宮まで行きました。
たくさんの発見をすることができました。

6年 プール清掃

画像1
画像2
画像3
 良いお天気のもと、6年生が全校児童を代表してプール清掃を行いました。1年間でたまった汚れをみんなで協力して綺麗にしてくれました。全校のみんなが楽しく学習できるようにと細かなところまで一生懸命掃除に励む6年生の姿はとっても素敵でした。

4年 自転車教室

 今日の午前中に4年生を対象に自転車教室を実施しました。自転車の安全な乗り方を教えてもらった後は、実際に運動場に準備された道路で運転しました。車が止まっていたり、見通しの悪い交差点があったりと子どもたちも慣れない状況に苦戦していましたが、正しい乗り方や止まり方をしっかりと学んでいました。
 また、チャレンジコースではバランスをとりながらゆっくりと運転する場所やジグザク運転の場もあり、難しいコースに果敢に挑戦する姿が素敵でした。今日の学習で学んだことを普段にいかしていきましょうね。本日は早朝より、伏見署交通課の方やスクールサポーターの方、そして板橋会の交通安全推進委員会の方とたくさんの方々にご協力いただき実施することができました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp