京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:98
総数:956232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)ごみ0デー        

6年生 社会 長く続いた戦争と人々のくらし

画像1
画像2
 空襲で日本の都市が受けた被害を調べました。東京大空襲の様子から被害の大きさに気付くことができました。

1年生 生活

画像1
画像2
画像3
「ふゆと ともだち」の学習です。

今日は少し暖かいので、全力で走るとすぐに暑くなるようです。

1年生 生活

画像1
画像2
画像3
「ふゆと ともだち」の学習です。

袋にたくさん風をつかまえるために全力で走っています。

6年生 外国語

画像1
画像2
画像3
Unit8 What do you want to be? の学習に入りました。

まずは、様々な職業が英語ではどのような発音になるのか学んでいます。

1年生 図書室へ

画像1
画像2
画像3
毎週金曜日は図書室を利用しています。

友だちと話しながら決めている子もいます。

小さい時からたくさん本を読んで想像力を高めたり、新しい言葉を吸収したりしてほしいです。

6年生 体育

画像1
画像2
画像3
サッカーの単元に入りました。

試合後にチーム練習をしています。

向かい合ってパスをつなぎシュートする内容です。

寒い中でしたが、声を掛け合いながら楽しそうに取り組んでいました。

4年生 体育

画像1
画像2
画像3
役割分担しながら走り幅跳びに取り組んでいました。

学級閉鎖後の体育でしたが、登校している子どもたちはとっても元気です。

5年生 図工

画像1
画像2
画像3
『ほり進めて刷り重ねて』の活動に取り組んでいました。

彫り方や色の重ね方をどんな順番で進めたらいいか工夫して進めています。

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
夜に人が通るとLEDが点灯する仕組みをプログラミングしていました。

なかなか難しい内容ですが、子どもたちは集中して取り組んでいました。

6年生 国語

画像1
画像2
画像3
新出漢字の学習を自分たちで進めていました。

児童が前に出て、漢字の使い方や書く時の注意点などを説明しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp