京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:98
総数:956211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)ごみ0デー        

なかよしタイム 体育館編

画像1
画像2
画像3
体育館では、じゃんけん列車をしていました。

違う学年の友だちとじゃんけんしたり肩をもって列をつくったり、とっても楽しそうです。

1年生 音楽

画像1
画像2
画像3
鍵盤ハーモニカの練習していました!

「指のお引っ越しが難しい!」と苦戦している子もいます。

頑張って練習していこうね!

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
電磁石の学習のまとめをしていました。

実験が終わった子から動画を視聴し、初めて知ったことや気づいたことをまとめていました。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
寝る時間やゲームの時間を聞くなど、身近なことを聞いて資料にまとめていました。

アンケート結果からわかったことを、どのようにすれば伝わりやすいか考えています。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
GIGA端末を使いクラスのみんなにアンケートをしています。

アンケート結果からどんなことがわかるか考えていました。

ひまわり学級2

画像1
画像2
画像3
みんなで餃子を作っていました。

自分のものは自分でコネています。

出来上がりが楽しみですね。

【3年】 総合的な学習の時間 大手筋商店街

画像1
総合の学習で大手筋商店街に学習にいきました。

大手筋がなぜできたのか、どれくらいお店があるのかなど、たくさんお話を聞くことができました。

【3年】 総合的な学習の時間 呉竹文化センター

画像1画像2
総合的な学習の時間に呉竹文化センターに学習にいきました。

どのように使われているのか、いつできたのかなどお話を聞くことができました。

2年生 生活

画像1
画像2
画像3
友だちの良いところをカードに書き、伝え合っています。

言われた方も言った方も嬉しそうです。

学習を通して、自分の成長を考えられるといいですね。

3年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
Who are you?  

英語の絵本を聞いて、どの場面にどの動物が隠れているかみつけています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp