京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:192
総数:957962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

児童集会がありました!

画像1
画像2
画像3
まずは委員会からの連絡です。

児童会からは赤い羽根共同募金について、
給食委員会からは食品ロスについて各クラスにできること、
環境委員会からは掃除の仕方等について伝えてくれました。

3年生 理科

画像1
画像2
鏡で太陽の光(日光)をはね返して的に当てています。

気付いたことを話し合い、太陽の光が真っ直ぐ進んでいることに気づきました。

寒い中でしたが、観察しやすい太陽の光でした。

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
てこのはたらきを体験しています。

力点や作用点の位置を変えながら手応えに違いがあることを感じています。

最後は、てこの原理につて考えていました。

5年生 音楽発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
合奏にクラッピングに合唱と5年生の発表は盛りだくさん。

息がぴったり合ってるのが素晴らしいです。

本番が楽しみです!

合唱練習 高学年

画像1
画像2
画像3
音楽発表会に向けて、高学年の合唱練習がありました。

今日も音楽委員会が進めてくれました。

みんなの綺麗な声が重なると迫力満点です。

全校みんなで歌う日が楽しみです!

6年生 外国語 This is my town

画像1
画像2
町にあるものとないものについて伝え合いました。
難しい単語もしっかりと聞き取れていました。

1年生 音楽発表会

画像1
画像2
体育館で1年生が元気に歌っています。

入退場の練習もしていました。

多くの人前で初めて行う発表会。練習通りできるかな。

クリーンデーの取組

画像1
画像2
画像3
今年2回目のクリーンデーの取組がありました。

たて割りグループで自分たちが集まる教室や特別教室を掃除しました。

上の学年の姿を真似ながらしっかり取り組んでいます。

終了後は振り返りもしっかり行いました。次の機会にいかせるかな。

3年生 保健体育

画像1
画像2
画像3
「体を清潔にするためにどんなことをしているか」

「なぜ体を清潔にする必要があるのか」と考えています。

生活を振り返りながら学習していました。

2年生 道徳

画像1
画像2
画像3
目標に向かってがんばることをテーマに話し合っています。

自分のことに置替えながらしっかり考えていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp