京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up279
昨日:327
総数:314082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

よつば 「うそはいけないよ」

 道徳科の学習で,「うそをついたりごまかしをしたりしないで、素直に伸び伸びと生活すること。」をめあてに学習しました。NHKのアーカイブを利用し,自分のことを振り返りながら,登場人物の行動と重ねて考えることができました。
 最後のふりかえりでは,「うそはいけない」「うそをいったら,すぐに『ごめんなさい。』を言う」と自分の考えを発表することができました。これからも,明るくのびのびと生活できるようにどうすればいいのか考えることができました。 
画像1画像2

よつば  上京支部みんなよろしく大会

画像1画像2
上京支部の育成学級合同行事「みんなよろしく大会」をオンラインで行いました。
上京支部の育成学級の1年生をお迎えしました。
各校の1年生の自己紹介を聞いたり,イスすわりゲームをしたり・・・
画面越しですが,子どもたちはとても楽しんで活動していました!
1年生は入学おめでとうメダルをもらって,嬉しそうに触ったり眺めたりしていました。

次回は「みんなげんき会?」をします。
また,おともだちに会えますね。楽しみです!

よつば学級 つくろう!

画像1
 図画工作科の学習で,お花紙をちぎったり,ねじったり,丸めたりして感触を楽しみながら,お花を作りました。

「カラフルなお花だよ〜。」
「混ぜたらおもしろいかな。」

それぞれ,素敵なお花ができました。

 母の日のプレゼントにしようということでメッセージも一生懸命,考えていました。「ありがとう」がいっぱい詰まったプレゼントが完成しました!

手洗い がんばるぞ!!

新型コロナウイルスの感染がまた,拡大しています。
「コロナに負けるな!」そのためには
「しっかり栄養・たっぷり睡眠・こまめに手洗い」が大切です。
今日の学活では,手洗いを題材にした紙芝居を読んでいろいろなところに細菌やウイルスが潜んでいることを学習しました。そして,それらをやっつけるためにも,自分の身体をまもるためにも,しっかりと手洗いすることが大切です。手洗いの動画を見ながら,丁寧に手洗いすることを学習しました。

画像1画像2

学級目標を決めよう

 よつば学級では,今年度どんな目標で頑張りたいかを話し合いました。
なりたい人を聞くと「やさしいお兄さん」や「かっこいい 上級生」といった意見が出ました。また,「どんなことをがんばりたいか」を聞くと「全部‼」だったので,「なんでも がんばる」となりました。
 みんなの意見をまとめて,できた目標は

 「なんでも  がんばる  かっこいい
  やさしい ワンダフルな よつばがっきゅう」です。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp