京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:64
総数:314850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

【6年】最後の調理実習 〜家庭科〜

画像1
画像2
画像3
6年生は家庭科で調理実習を行いました。
小学校で行う最後の調理実習です。

各班でどのメニューを調理するか決め、それぞれが役割を果たしながら進めていました。
授業の様子を見ていると、さすが6年生。
今まで学習したことを生かしながら調理をしていました。

出来上がったグループから食べていきます。
「今までで一番美味しい!」
という声も聞こえました。
最後の調理実習、笑顔で食べているみんなの姿が印象的でした。

【6年】社会見学に行きました 〜奈良〜 No.2

画像1
画像2
画像3
また、東大寺では大仏を見学しました。
予想以上の大きさにみんな
「おおおおおお!」
と驚いていました。
学習シートにたくさんメモをして、実際に見て学んだことを持ち帰ろうとする姿がたくさん見られました。

【6年】社会見学に行きました 〜奈良〜

画像1
画像2
画像3
6年生は29日に奈良へ社会見学に行きました。
柏野小学校と合同見学です。バスの車内ではお互いの学校クイズ。平城京跡ではグループに分かれて一緒にご飯を食べるなど、交流を深めました。

【6年】言葉から想像を広げて 〜図画工作科〜

画像1
画像2
画像3
6年生は図画工作科で「言葉から想像を広げて」の単元に取り組んでいます。
物語のタイトルは「ジャンプして雪をつかめ」です。
物語の舞台を想像しながら、下描き&本番に入っています。
意外な視点から構図を決めていたり、
鮮やかな色を使って描かれていたりして、
驚きの連続です。
完成が楽しみです。

6年 プール清掃

画像1
画像2
画像3
6年生は13日にプール清掃を行いました。
昨年も参加したプール清掃。その時に頑張った自分たちの姿を思い出しながら、ブラシでプールを磨きました。
手を抜かずに横一列になってプールを磨く姿は、とても輝いていました。
また、プールの側面の汚れ取りやオーバーフローの苔取り、プールサイドの掃除もとても丁寧でした。

今年で最後の小学校でのプール授業。
みんなのがんばりを褒め、子どもたちに感謝を伝えてこの日の清掃を終えました。

修学旅行 22

画像1
画像2
保護者の皆様、たくさんのお出迎え、ありがとうございました。
2日間、天候にも恵まれ、無事に全行程を終えることができました。
本当によかったです。

今日は修学旅行の疲れもあるかと思いますが、子ども達の思い出話をじっくりと聞いてあげてください。

修学旅行

先ほど、17時頃に京都南インターをおり、現在堀川十条を北上中です。
予定より、到着が少し遅れています。

修学旅行 21

画像1
画像2
画像3
姫路城に到着しました。
想像以上の大きさと美しさに圧倒された子どもたち。
天守閣からの景色はどうだったでしょう。

修学旅行 20

画像1
画像2
画像3
そうめんの里で昼食です。
お腹を満たして姫路城へは、30分の道のりです。

修学旅行 19

画像1
画像2
画像3
倉敷美観地区に到着しました。
散策し、お買い物タイムです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp