京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:327
総数:313815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

小数をかける計算のしかたを考えよう

 
 80×2.3=□

 算数科では,「小数のかけ算」の単元を学習しています。今日は,第2時で,整数×小数の計算のしかたを考えました。
 さまざまな考え方が出てきましたが,自分と似ている方法や,自分も試してみたい方法を見つけることができました。 
画像1

あんなところがこんなところに見えてきた

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,「あんなところがこんなところに見えてきた」の学習をしています。今日は,校内で楽しい空間にできそうな場所を探して,どのように変えるのかを考えました。
 場所の撮影とイメージスケッチは,タブレット端末を使って行い,みんなに紹介しました。
 「中庭がジャングルに見えてきた。」,「手洗い場の蛇口から水を出したら,シャワーに見えてきた。」,「格子扉が牢屋に見えてきた。」など,場所の特徴を生かしながら,イメージを膨らますことができました。

翔鸞すてきスケッチ

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,学校の中で,自分のお気に入りの場所やものを絵に表しました。
正門の石畳や,ウサギ小屋,流水池など,身近な場所で見たこと,感じたことから表したいことを見付け,思い思いにちぎったダンボールの上に表しました。
 完成した作品をつなげると,学校を散歩している気分になりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp