京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:65
総数:313408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

4年 休み時間

画像1画像2
 あいにくの雨でした。教室で、なんでもバスケットや爆弾ゲームを楽しみました。この先、雨が多い季節になります。こんな風に教室で過ごす機会も増えることになりそうですが、みんなで工夫して楽しく過ごすのも、悪くはないかな、と思います。

4年 中間休み

画像1画像2
 最近、竹馬、一輪車が流行っています。4月ごろは「まだまだ練習中?」といった感じだった子が、今ではスイスイと乗っています。いろんな種類の遊びを楽しんで、柔軟でしなやかな体力をつけてほしいです。

4年体育「リレー」

画像1画像2
 チームの50m走の合計タイムを目標タイムとして、リレーの学習をがんばっています。後ろを見ないで、思いっきり飛び出すことができるチームが増えてきました。声を掛け合って、チームのメンバーを信じて、ますます練習します。

4年自転車交通安全教室

画像1画像2画像3
 上京警察署交通課の方、地域交通安全活動推進委員の方々にお越しいただき、自転車交通安全の学習をしました。普段から自転車に乗ることも多いのですが、改めて自転車の乗り方のルールを教わると、自分の安全のためのルールなんだということがよくわかりました。とくに左右確認に加えて「後方確認!」がとても大切だということを教えていただき、今後の安全運転にいかしていきます。

4年社会「くらしと水」

画像1画像2
 柏野小学校の4年生と合同で、松ケ崎浄水場見学に行きました。「水はどこから来るのだろう」「どうやって水をきれいにしているのだろう」「家庭にまでどうやって水をおくっているのだろう」「どれぐらいの人がどのように働いているのだろう」…たくさんの知りたいことを、一つ一つ丁寧に見せていただき、学習できました。この見学を生かして、学習を進めていきます。

4年図工「まぼろしの花」

画像1画像2
 絵の具を使って、想像した花をえがきました。花の色を作ったり、茎の伸びる向きを工夫したり、楽しく思い思いの花に仕上げました。

4年外国語活動 Hello, world!

画像1画像2
 いろいろな国の言葉であいさつを学習しました。日本と同じようにあいさつがあり、それに続けて、自己紹介をしました。好きなもの、嫌いなものを英語で交流したところ、「Nice.」「Thank you.」などの言葉が自然にあふれてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp