京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:51
総数:314770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

3年生 社会科 「商店のはたらき」

 3年生は、社会科で「商店のはたらき」を学習してします。今日は、前回たくさん出し合った仕事の工夫を仲間分けする学習を行いました。
 子どもたちは、短冊を手に、「これとこれは、仲間やと思う!」「なんで?」「だってどっちも、似てる商品は近くに置いてあるっていうことやから!」などとあれこれ話し合いながら仲間分けをし、それが一体何のまとまりなのか題名を付けました。班で仲間分けをしたあとは、それぞれの班で出た題名をみんなで仲間分けし、大きく4つの工夫に分けました。
 みんな理由をもって、話し合えていたところが素敵でした!次回以降は、スーパーマーケットの見学に向けて質問したいことを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 翔鸞幼稚園の花の苗屋さんにお邪魔しました!

 6月19日に、翔鸞幼稚園の花の苗屋さんにお邪魔させてもらいました。
 子どもたちは行く前から、「今年は、何の苗もらおう〜」と楽しみにしていました。幼稚園では、園児さんに優しくチケットを渡して苗を受け取っている姿がたくさん見られました。そして、「これとこれの苗もらってん、見て〜!」と言って嬉しそうにしていました。
 翔鸞幼稚園の園児さんからもらった苗、大事に育ててあげてね!
画像1
画像2

3年生 外国語活動 「How many〜?」

 3年生は、外国語活動で「How many~?」という単元を学習しています。この単元では、1〜20までの数を言ったり聞いたり、数を尋ねる言い方を使って会話を楽しんだりしています。
 はじめは、ALTのカーメル先生と1〜20までの数の言い方を練習しました。曲に合わせて、歌ったり手拍子をしたりしながら楽しく活動することができました。その後は、漢字の画数を尋ねて、友だちの好きな漢字は何かを当てるアクティビティを行いました。なかなか難しそうでしたが、ヒントをもらいながら一所懸命考えていました。
 1〜20までの言い方と、How many~?はしっかりマスターすることができました!
画像1
画像2
画像3

3年生 理科 「風とゴムのはたらき」

 3年生では、今日から理科で「風とゴムのはたらき」という学習を始めました。今日は、学習で使う車を組み立てたあと、ほんの少しだけ動かしてみました。
 箱を見た瞬間から大喜びの子どもたちでしたが、下敷きを手に風を起こしながら車を動かしているときは、とても楽しそうでした。しかし、動かしながらたくさんのことを考えていたようで、「風の強さを変えると車の速さはどうなるんだろう。」や「帆の大きさを変えると車の速さはどうなるのだろう。」など、これからの学習につながる様々な問いを出すことができていました。
 実験を通して、風とゴムのはたらきについてたくさん学べるようにしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科 「リコーダーのひびきに親しもう」

 3年生は、音楽科の学習で「きれいなソラシ」という曲をリコーダーで練習しています。これまでに学習したソラシだけを使った曲です。
 お家で練習した成果をロイロノートで提出してくれていた子がいたので、まずはそれを視聴しました。提出してくれた子たちは、練習の甲斐あって、上手になっていることがよく分かりました。そして、今日は2小節ずつフレージングして、班ごとにリレー方式で練習しました。音がかわるときに、穴を塞ぎきれないことが原因で上手く音が出せないことがよくあるようですが、お互いに見聞きし合って練習することができました。
 リコーダーを上達するためには、練習あるのみです。コツコツ練習して、きれいな音が出せるようになりましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 理科 「チョウをそだてよう」

 今日、学校に来ると、8匹のモンシロチョウが成虫になっていました!お休みの間に、元気いっぱいにサナギから出てきてくれたようです。
 中間休みにみんなで自然に帰してあげました。長い間観察させてもらったチョウなので、少し寂しそうにしていた子どもたちですが、チョウからたくさんのことを学ぶことができましたね。
 チョウたちが、これからも元気いっぱいに育ってくれると嬉しいね!
画像1
画像2

3年生 社会科 「商店のはたらき」

 3年生は、社会科で「商店のはたらき」を学習しています。今日は、店内図を見ながら、スーパーマーケットにはたくさんのお客さんに来てもらえるように、どのような工夫をしているのかを考えました。
 最初は、一人でどのような工夫があるのかと、なぜそのような工夫をしているのかを考えました。子どもたちは、店内図の色々なところに目を向けて、たくさん工夫を見つけることができていました。その後は、友だちと交流して、工夫を短冊にまとめました。どのグループもみんなで話し合いながらたくさんの短冊を作ることができました。
 みんなで意見を出し合ったことにより、クラスの人数分以上の工夫に気づくことができました。この工夫をもとに、スーパーマーケットの見学の視点を考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科 「エンドボール」

 3年生は、今日から体育科で「エンドボール」の学習を始めました。今日は、初回なのでルールの確認からしました。低学年のときに学習したパスゲームと似ているところがあるので、すんなり理解できました。
 ルールを理解した後は、実際にゲーム練習をしてみました。今日は、攻めるだけの練習です。グループで上手に声をかけあって、パスを回すことができました。
 次回は、両チームともゴールマンとガードマンを配置して試合をしていきます。コツを見つけながら上達していきましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科 「商店のはたらき」

買い物調べの宿題、ご協力ありがとうございました!

 3年生は、今日から社会科で「商店のはたらき」という学習を始めました。初回の今日は、お家の方にご協力いただいた買い物調べの結果報告をしました。
 まずは、それぞれで調べてきた品物を食品・日用品・衣類・その他に色分けしました。その後、グループでプリントを見せ合いながら、「食品多いな!」「自分のお家の人もスーパーよく行ってる!」など、調査結果について話し合うことができました。その後、全員の結果を大きな表にまとめると…なんと!スーパーマーケットでの買い物が多過ぎて表からはみ出す結果に!これには子どもたち、とても驚いていました。そして、この結果を受けて学習問題を立てることができました。
 スーパーマーケットには、どのような工夫があるのでしょうか。たくさん予想して、調べていきましょう!
画像1
画像2

3年生 図画工作科 「空きようきのへんしん」

 3年生は、図画工作科で「空きようきのへんしん」に取り組んでいます。前回、空き容器を組み立てるところまで進めたので、今日は、空き容器に紙粘土をつけていきました。
 紙粘土を薄くのばしながら丁寧につけたり、絵の具を紙粘土に混ぜ込んだりすることができました。みんな楽しそうに活動することができましたが、「思っていたより大変!」という声も。一所懸命取り組んだからこそ、感じられたことだと思います。
 次回は、仕上げをします。素敵な作品に仕上がると良いですね!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp