京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:69
総数:313341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

3年 社会のルール教室

画像1
画像2
画像3
元警察官の方が来てくださり、社会のルールを確認する授業をしてくださいました。子ども達は、万引きや暴力は絶対にダメだということを再確認していました。また、社会のルールが守れなかった時には、自分が叱られるだけでなく、お家の人や周りの大切な人を悲しい思いにさせたり迷惑をかけてしまったりすることにも気づくことができました。

3年 もっとよく進む車づくり

画像1
画像2
画像3
理科の「風やゴムのはたらき」の発展学習で、風の力でもっとよく進むオリジナル車づくりをしました。子ども達は、風を受ける帆の大きさや形を工夫していました。また、送風機を使って進み方を試し、試行錯誤する姿が、意欲的でとても素敵でした。夏休みの自由研究でも、学習したことをもとにいろいろな研究や工作ができるといいなあと思います。

3年 オクラとダイズ

画像1
画像2
「先生、巨大なオクラがあるで!」葉をかきわけオクラを見つけ、嬉しそうに伝えてくれた子がいました。オクラとダイズの実がぐんぐん育っています!

今日は、みんなで収穫に行きました。一人ひとつずつ自分で収穫し、給食袋に入れて持ち帰っています。


3年 コーヨー社会見学

画像1
 社会科の学習で、スーパーマーケットのひみつを見つけるために、「コーヨー」に社会見学に行きました。普段は入ることのできないバックヤードの見学をしたり、マイナス22度の大きな冷凍庫の中に入る体験やレジ体験をしました。また、店長さんに質問をしてスーパーマーケットのひみつをたくさん教えてもらいました。子ども達は、目をキラキラさせて、見学や体験を楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp