京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:69
総数:313343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

3年 図画工作科 「カラフル フレンド」

画像1画像2
今日は作品の鑑賞をしました。袋の中に入れる物の色合いや形,袋の組み合わせ方を工夫しながらつくり上げた「友だち」を一人ずつ発表し,作品の工夫やよさをたくさん見つけて交流することができました。休み時間には,「友だち」と楽しそうに遊んでいる児童もいました。

3年外国語活動 「How are you?」

画像1
外国語活動では,相手に気持ちを尋ねたり答えたりする言い方を学習しています。「How are you?」「I am happy.」「I am sleepy.」などのペアでのやりとりでは,表情やジェスチャーをつけたりしながら工夫して自分の気持ちを伝える姿もみられました。

振り返りでは,「友達の気持ちを知ることができてよかった。」「英語で気持ちが伝えられて嬉しかった。」「たくさんの友達に気持ちをたずねられてうれしかった。」という感想が書かれていて,これからも英語を話すことを楽しんでほしいなと思いました。

3年 校区探検

画像1画像2
今日は2回目の校区探検をしました。校区の南方面を歩き,いろいろなお店や施設などを見つけたり,地図で確認したりしていました。

3年 図画工作科 「カラフル フレンド」

画像1画像2画像3
 透明なふくろにお花紙や毛糸などを入れて,カラフルな形をつくることを楽しみました。来週はふくろとふくろを組み合わせて,楽しい「友だち」の完成です。どんな友だちができるのか楽しみです。

3年 理科 「植物の育ち方(1)」

画像1画像2
 種まきにむけての土作りでは,久しぶりに土の感触を楽しんだり,幼虫を見つけてとても喜んでいました。雑草抜きや,活動後の掃き掃除もみんなでがんばりました。

3年 算数科 「わり算」

画像1
 今日は,答えが10をこえるわり算の答えのみつけ方を考えました。考え方をペアで伝え合う活動では,自分のノートを指し示しながら説明したり,うなずいたりしながら友達の説明を聞く姿も見られるようになってきました。これからも伝え合う活動を大切にしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp