京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:68
総数:314917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

【3年】総合 アンケートが届きました

 翔鸞のすてきについて,4・5・6年と先生・保護者のみなさんに尋ねたアンケートの返事が返ってきました。

 たくさんの方に協力してもらったおかげで,アンケート用紙は山積みです。それを見たみんなは「うわぁ〜!」ととても驚いていました。

 早速,アンケート集計を始めました。初めて集計する子も多く,手探りながらもなんとか票を計算していました。

 みなさんからもらったアンケートを大切に使って,自分たちの周りのすてきを見つけていきたいと思います。
画像1
画像2

【3年】理科でロイロノートを使ってみたよ

画像1
画像2
画像3
 最近,イモムシがようやくさなぎになり始めました。
 そのタイミングを見計らい,今日は木村先生と一緒にGIGA端末でロイロノートを使ってみました。

 ロイロノートの機能を使って,写真を撮ったり,画像にコメントを記入したりしました。新しいツールは,可能性を広げます。子どもたちは,楽しみながら授業に取り組むことができました。

 今日の授業は3年生にとって大きな一歩だったと思います。これからも,積極的にGIGA端末を使用していきたいと思います。

【3年】約束について

 道徳の授業をしました。
 子どもたちにお家でどんな約束があるかを聞くと

「宿題を終わらさないとゲームできない」
「9時までに寝る」
などといった答えが返ってきました。

 今日は,家族とした約束についてのお話です。

 妹の病気を診てもらうために約束を破ったお母さん。
 お母さんが約束を破ったから自分も約束を破ってしまうお兄ちゃん。
 果たして,お兄ちゃんのしたことは正しいのか,みんなで話し合い,ノートに自分の考えを書きました。

「自分から約束を守ろうとした気持ちが大切です。」
「約束を破ったらどうなるか,一度考えることが必要だと思います。」

など,それぞれが約束を守るために,どんなことが大切なのかを考えていました。


画像1
画像2

【3年】ドッチボールを見ていると…

 3年生には,ドッチボールを好きな子が多いです。晴れの日の休み時間は必ずと言っていいほど,誰かがボールをもってグラウンドにいます。

 今日もグラウンドに顔を出してみると,いつものようにドッチボールをしていますが,あれっ,何だか様子が違うぞ。

 どうやら,他学年といっしょにドッチボールを楽しんでいるようです。学年間の壁を感じさせない,キラキラした瞬間でした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp