京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:69
総数:313343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

2年 スポーツフェスティバルの練習も大詰め!

 今週は低学年で何度もリハーサルを行っています。
 集合の仕方,走り終わった後の退場の仕方,並ぶ順番など,競技によってそれぞれ違うので,頭を整理しながらリハーサルに参加します。

 スポーツフェスティバルはいよいよ来週!
 しっかり楽しめるといいなと思います。
画像1
画像2

2年 あそんでためしてくふうして 車を作ろう!

 生活科の学習で,身近な材料を使って,車を作りました。
 きりでペットボトルのふたに穴を開けたり,竹串をストローに通したりして,作りました。
 
 車体にする箱の大きさはどんなものがいいかなと悩みながら選んだり,セロハンテープでうまくくっつかなかったり…と苦労しましたが,なんとか車は完成!
 早速走らせてみると,まっすぐ走らなかったり,タイヤが取れてしまったりしている子も…。さらに工夫して,よりよい車を完成させていました。
画像1
画像2

2年 はじめての絵の具

画像1

 2学期になって購入した絵の具セットを初めて使いました。
 机の上の準備の仕方や片付けの仕方を説明すると,どの子も真剣に聞いていました。

 今日は絵の具を水で薄めながらグラデーションで,かき氷の色を塗りました。
 どの子のかき氷もカラフルで,とても美味しそうでした。
画像2

2年 みんなで収穫さつまいも!

 生活科の学習で植えたさつまいもを収穫しました。
 慎重に土をどけていくと,紫色のおいしそうな色が少しずつ見えてきました。
 みんなの手のひらサイズですが,立派なさつまいもが収穫できました。

「おいしそう!」「今から食べるの!?」とすっかり食欲の秋になっている2年生たちでした。
 どんなふうに食べるのか,みんなで相談して決めたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp