京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up25
昨日:96
総数:312596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

繰り下がりのあるひき算


 「22−8」や「31−8」など,繰り下がりのあるひき算の仕方を,計算棒を使って考えました。
 何度も計算棒を操作しながら,どうすればわかりやすく計算できるかなとみんな考えていました。
画像1

すごいぞ,たんぽぽ!

 国語科「たんぽぽのちえ」で,たんぽぽがどんな知恵を働かせているか,文章から読取りをしています。
 今日は,たんぽぽがたねを飛ばすために,綿毛を作るという知恵を働かせていると知りました。

 子どもたちは,「家の裏に咲いていたたんぽぽの綿毛を飛ばしてあげたことがある!」「たんぽぽって人間みたいに考えているんだね!」と自分の経験を語ったり,感心したりしていました。

 ぜひ身近に咲いているたんぽぽを見つけたら,どの知恵を働かせているのかじっくり観察してみてほしいです。
画像1
画像2
画像3

たしざんとひきざん

 「たしざんとひきざん」の学習が始まりました。
 17+3の計算の仕方を計算棒を使いながらみんなで考え,10のまとまりを作って計算すればよいことに気づくことができました。

 みんな自分の考えを図でノートに書き表していました。
画像1
画像2

ひかりのプレゼント

画像1
 連休前に図画工作科「ひかりのプレゼント」で取り組んでいた作品を使って,作品の鑑賞をしました。
 それぞれが作品をもって太陽の光を受けた自分の作品を見て,楽しんでいました。

「海の中にいるみたいに見える!」
「きらきらしてとってもきれい!」

と太陽からの「ひかりのプレゼント」の大喜びの子どもたちでした。
画像2

そうじ頑張っています!

 2年生になり,掃除の割当が増えました。
 それぞれ担当の場所で,協力しながら掃除を頑張っています。
画像1

音読の工夫を考えよう

画像1

 国語科「ふきのとう」の学習での様子です。
 登場人物の気持ちや様子が伝わるように,どんな工夫をして読めばいいか,みんなで工夫を考えました。

 授業のはじめと終わりでは,音読の様子が全く違います。
 みんな,ふきのとうや雪などの人物になりきって,一生懸命読んでいました。
画像2

楽しく遊んで体をほぐそう

 体育科「体ほぐし」の学習で,みんなで「だるまさんがころんだ」をしました。
 おにさんの方をまっすぐに見つめながら,みんな真剣に体の動きを止めていました。

 授業の時間が終わっても,
「先生,もっとやりたいよ!」
と興奮冷めやらぬ様子でした。
画像1
画像2

ひょうとグラフを使って

 算数科「ひょうとグラフ」の学習で,調べたいことをひょうやグラフにまとめると,人数がすぐに分かったり,数の多さ少なさを比べることができたり,とても便利なものであることがわかりました。

 そこで,2年い組でみんなが何月生まれなのか,誕生日調べをすることになりました。
 みんなの初めの予想では,春生まれが多いのではないかという意見が多かったのですが,実際は12月生まれが多いことがわかりました。

「1,2,3,4月とどんどん人数が多くなっているね。」
「1,8,11月生まれは少ないね。」

とひょうとグラフを完成させて,分かったことを交流する子どもたちでした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめ防止等基本方針

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp