京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:59
総数:313096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

1年 がっこうとしょかんへにいこう

画像1画像2
学校図書館に行きました。
翔鸞小学校の図書館はは2つもあって、たくさん本があることにびっくりした子どもたちでした。

司書の先生から、図書館の使い方や本の読み方を学びました。
これからたくさん図書館に行きましょうね。

ここで○×クイズ!
本を読んでいる途中で電話が鳴った時、ページが分かるように本を開いたまま裏向けておいてもいいでしょうか。

本の学習をしたみんななら答えは簡単です。
ぜひおうちで聞いてみてあげてください。

1年 交通安全教室

画像1画像2
上京警察署のおまわりさんや地域交通安全推進委員の方から、安全な登下校のためにお話を聞きました。
ポスターなどを使って分かりやすく教えてもらいました。

防犯に役立つホイッスルの音は、想像以上に大きな音で子どもたちは驚いた様子でした。

お話の後は、実際に通学路を歩く練習をしました。
しっかりと左右を確認して、車の運転手にも気づいてもらえるように大きく手を挙げて横断歩道を渡りました。

今回学んだことを生かして、気を付けて学校に来てくださいね。

1年 身体測定

画像1
身体測定をしに保健室に行きました。
保健室の先生から、保健室の使い方や傷の洗い方などたくさんお話を聞きました。
その姿は真剣そのものでした。

お話の後は、いよいよ身体測定。
ドキドキしながら身長と体重を測りました。

今回の結果と5年後の卒業時の結果を比べるのが楽しみですね。

1年 がっこうたんけん

画像1
列の並び方を学習したので、学校探検に出かけました。
職員室など普段あまり行かないところに行き、色んな先生と会うことができました。
給食室では、どこに何がしまってあるのか覚えるのが大変でしたが、
ばっちり覚えて給食当番を頑張ります。
天気が良かったので、桜吹雪の中、校庭にも出ることができました。
プールを見て「水あそびの学習が始まるころには水がきれいになっているといいね」と言っていました。これからの学習が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp