京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up1
昨日:28
総数:317156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

1年食の学習「まほうの たべかた」

画像1画像2
栄養教諭の林先生の食の指導がありました。「まほうのたべかた」のお話を聞いて、食べ物となかよしになるためにはどうしたらよいかを学習しました。「まほうのたべかた」の冊子をもらってとてもうれしそうな子供たち。自分のおまじないを書いたり、耳をおさえて音を聞いたり、教えてもらったことをさっそく実践していました。食べ物となかよしになって元気な体を作っていきたいですね。

1年「タブレットをつかってみよう」

画像1画像2
今日は、初めてタブレットを使いました。2年生に電源の入れ方・切り方や写真の撮り方などを優しく教えてもらったおかげで、後半には1年生だけで少しずつ操作ができるようになりました。頼もしい2年生、本当にありがとう!!

1年算数「ひきざん(1)」

画像1画像2
学習のまとめとして、たしざんの絵本づくりをしました。□+□=□の式を考えた後、そのしきに合わせて絵をかいて完成です。かずの分だけ絵をかくのが大変でしたが、みんながんばっていました。友達に完成した絵本をみせながら、しきを考えてもらう交流も楽しんでいました。

1年生活 「さかせたいな わたしのはな」

画像1画像2
生活科で育てているアサガオの花が咲き始めました。今日は、アサガオの花を観察して「みつけたよカード」に記録しました。アサガオの花の奥の方をじっくり観察したり、つぼみをみつけたり、これからの成長もとても楽しみにしている様子でした。

1年生活「なつだ とびだそう」

画像1画像2画像3
太陽の日差しが照り付ける中、水の飛ばしっこ競争や、水のお絵描き、泥団子作りなど、水や砂と触れ合う遊びを楽しみました。容器の種類や押し方によって水の飛び方が変わることに気づいたり、こわれないように水の量を調節しながら泥団子を作ったり、遊びを工夫しながら活動することができました。

1年図工「みてみて あのね」

画像1画像2
図工の学習で、生活の中でしたことや感じたことをパスで描きました。今日は背景を仕上げるために初めてコンテを使いました。コンテを削りながら粉を落とし、ティッシュでぼかしてできた色を見て、「すごくいい色になった!」「色を混ぜてみよう!」と言いながら練習用の紙に何度も練習しました。後半は自分の描いた絵の背景に色をつけて作品が完成しました。

1年「選書会」

画像1画像2画像3
体育館に並べられたたくさんの新しい本を見て、大興奮の子どもたち。「この本、読んだことある!」「この本、家にあるよ!」と言いながら、どれにしようかな・・・と悩んで3冊選びました。どんな本が学校の図書館に並ぶのか、楽しみですね。

1年「花の苗屋さん」

翔鸞幼稚園のお友達に招待してもらい、花や野菜の苗をもらいました。チケットを持っていき、3種類の苗をもらうことができました。子どもたちは朝からワクワクしていて、「たくさんあってまよう・・・。」と言いながら楽しそうに苗を選んでいました。苗の成長が楽しみですね。
画像1画像2画像3

1年体育「フォークダンス」

画像1画像2
体育の学習で、「タタロチカ」という踊りを踊りました。「タタロチカ」は、ロシアのタタール地方の踊りで、速いテンポにのって踊る踊りです。動きを練習した後に、音楽に合わせて繰り返し踊りました。笑顔で弾むように踊る姿がとても素敵でした。

1年生活「なかよし いっぱい だいさくせん」

生活科で、先生にインタビューをしたり、あくしゅをしたりする「せんせい たんけんたい」の学習をしました。今日は、インタビューをしてはじめて知ったことを三択クイズにして、クイズ大会をしました。一人ずつの発表でしたが、みんなクイズを書いた画用紙を見せながらしっかり発表することができました。これからもたくさんの先生や友達と関わりを大切にしながら、学校生活を送ってほしいと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp