京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:74
総数:314457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

1年 6年生とリハーサル

 来週行われるチャレンジマラソンに向けて、6年生と一緒にリハーサルを行いました。
 本番と同じように、6年生が走った距離を記録してくれました。

 大好きなお兄さんお姉さんの前で、張り切った様子の1年生。
「先生,こんなに走ったよ!」と笑顔で記録用紙を見せてくれました。

 チャレンジマラソンの練習後には、一緒になわとびを練習し、跳んだ数を数えてもらったり、跳ぶコツを教えてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

1年 同じペースで

 体育の学習で、「体ほぐし」「ゆっくりかけあし」の学習が始まりました。
 初めての長距離走に、子どもたちはペースを掴みづらいようでしたが、一度走り終えると「早く走りすぎた!」「次はもっとゆっくり走ることにする!」という反省が上がりました。

 2回目の走りでは、ゆっくりかけあしができていたように思います。
 子どもたちが走る様子は、参観日のチャレンジマラソンの時間に見ていただけます。子どもたちが懸命に走る姿を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科 大きな数

 算数科「おおきなかず」の学習が始まりました。
 今までは20までの数を中心に学習を進めていましたが、いよいよ20を超え、100の数などを学習します。
 これまでの学習では、数図ブロックを使っていましたが、それでは足りないので数え棒という新しい学習の道具を使って、進めていきます。

「56ということは、10のまとまりが5こで…。」
と言いながら、数え棒を並べる子どもたちでした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp