京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:64
総数:313276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

4年 2学期のお楽しみ

画像1
画像2
 4年生は,お楽しみ体育で,ドッジボールを行いました。
 くじびきで,グループ分けを行いました。そして,ボール1個でしたり,ボール2個でしたり,色々な方法で楽しみました。
 最後まで逃げ切った子もいて,とても盛り上がりました。

4年 2学期ものこりわずかです。

 2学期も残りわずかになり,学習も冬休みにむけてすっきり終われるよう,集中して取り組んでいます。
 ノートをきれいにとろうと隙間をあけたり,自分でメモをして大事なところをまとめたり工夫して自分の学習にむかう姿勢も見えています。
 気持ちよく冬休みを迎えられるように,あと少しがんばりましょう。
画像1

2年生 図画工作

画像1
画像2
 図画工作科の「まどをひらいて」の学習では,カッターナイフを使って紙に窓を作りました。初めて使うカッターナイフに最初は苦戦していましたが,安全に気を付けて使うことができました。
 今日は,窓を開くとどんなものが見えるかを想像して,窓の中に絵を描きました。
 「窓を開くと,夜の海が見えるよ」
 「星をみんなで見ているところ」
と,どんなものが見えたらワクワクドキドキするかを考えて,黙々と絵を描いていました。
 もうすぐ完成です。出来上がりが楽しみですね!

4年 概数新聞を作ろう

画像1
画像2
4年い組では,算数科で概数の学習を行いました。
その学習を生かして,概数新聞を作ります。

どんな内容にしようか,記事を考えるために,学校の中を調べに行きました。

「ろうかの長さを測るために,何歩でいけるかやってみます。」
「防火バケツの数を調べます。」
など自分たちで考えて数を数えていました。

5年 体育 「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
 チームで声を出し合い,1つのボールをチームでつないでいます。ゲーム前の作戦会議と,ゲーム後のふり返りをすることで,回数を重ねるごとにレベルアップしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp