京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:66
総数:314720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

4年 外国語の学習

画像1
画像2
 外国語で,英語で食べ物,曜日などの単語を学習し,発音をしています。
 聞き取る力もついているようで,聞き取りの問題をしても,「わかった!」とうれしそうにしている子もふえてきました。

4年 発表を頑張っています。

 算数科で,自分の考えをみんなの前で発表しています。
 みんなの前で発表するのは緊張していましたが,「まず〜」と言いながら,一生懸命伝えていました。
 チャレンジしようとする子が増えてきていて,うれしいです。
画像1
画像2

5年 家庭 「私の生活,大発見」

画像1
画像2
 初めての調理実習では,協力して「お茶」をいれました。こさが均一なるためにはどうすればよいかを考えながら,おいしいお茶をいれることができました。少し大人の味だったようですが,その奥深さもみんなで味わっていました。学習を生かし,お家でもぜひやってみてください。

5年 社会 くらしを支える食料生産

画像1
画像2
 農産物や畜産物の生産額などのグラフを読みとり,日本の食料生産の特色をまとめています。様々な視点で意見を発表し合うことで,考えを深めることができました。

4年 自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
夏休みにおこなった自由研究の発表会を行いました。
自分が作った作品を見せながら,頑張ったところや工夫したところなどを伝えていました。「お〜!」と驚く作品もあり,あっという間でした。

4年 2学期スタート

画像1
 2学期が始まり,1ヶ月ごとにクラスでめあてを決めることにしました。
司会の子が,みんなの意見を聞き,クラスの今月の目標を決めました。
 クラスの目標を意識して過ごしていきたいです。

3年生 また楽しくすごせるように・・・!

 1学期最後の日に,大そうじをしました。
 遊んで,勉強して,楽しく過ごした学校を,きれいにしました。
   
 休校があったため,みんなで過ごせた時間は,いつもより短かったですが,その分友だちと過ごせる時間の大切さを,感じることができました。

 夏休みは,暑い日が続きそうです。
 体に気をつけて,楽しい時間を過ごしてくださいね。
画像1画像2画像3

2年生  「スイミー」

 2年生の国語科の「スイミー」の学習では,レオ=レオニの作品を読んで,あらすじやお話の好きなところを紹介カードに書き,友だちに紹介する学習をしました。

 レオ=レオ二の作品にはおもしろい動物が出てくる絵本が多く,みんな楽しそうに読んでいました。あらすじを書くのは少し難しかったですが,集中して書くことができました。

 友だちの紹介カードを読んで,「とても楽しかったです」「わたしもまた読んでみたいです」と感想を付箋に書いて渡すことができました。
画像1
画像2

5年 体育 〜走りはばとび〜

画像1
画像2
 走りはばとびには,助走,踏み切り,空中姿勢,着地・・・それぞれコツがあります。グループの中でアドバイスをし合ったり,友達のいいところを取り入れたりしながら,がんばっています。今日が単元最後の学習となりましたが,新記録がたくさん出たようです。

3年生 理科 〜ゴムや風のはたらき〜

 理科「ゴムや風のはたらき」の学習をしました。

 今回は体育館で,送風機を使って,弱い風と強い風を送りました。そして,それぞれの風を車が受けるとどれだけ動くのかを,実験しました。
 
 みんなで協力しながら距離を測り,どのような違いがあるのかを考えることができました。次の時間に,結果から何が分かったのかを,まとめていきます。

 考えて,やってみて,また考える。
 このくり返しが,思考を深めていくことに繋がります。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp