京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:52
総数:313150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

4年 垂直や平行を探そう

算数では,垂直や平行について学習しています。図形を見ながら,平行探しを行いました。辺を見ながら,どこに平行があるかな〜と楽しみながら探しています。集中していつもがんばっています。
画像1

4年 のこぎりや金づちを使って

画像1
画像2
図画工作科で,のこぎりや金づちを使いました。初めての使う道具にドキドキのい組の子たちでした。コツをつかむまでは,なかなかくせんしていましたが,
のこぎりで切れた時は,とても喜んでいました!

5年 図工 こんなところがあんなところに見えてきた

画像1
画像2
画像3
 身近な場所やものには,いろいろな形や色があります。見方を変えて,楽しく見えるものをつくりました。知っているはずの場所やものが,大変身しました。

七夕の願い事が叶うといいな・・・

 今日は七夕です。天井よりもはるかに長い竹に,子ども達も驚いていました。
 
 昨日、子ども達一人一人が、自分の願い事を嬉しそうに短冊に書いて、笹の葉に飾りました。こうやって、季節の行事をみんなで楽しめる日がが来たことが、とても幸せだなぁと感じています。

 これからも、みんなで仲良く、楽しく頑張っていきたいと思います。

 一人一人の願い事が、叶いますように。
 
画像1

2年生 しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
画像3
 図がこうさくかの学しゅうの時間に,しんぶんしをつかってたのしくかつどうしました。
まるめたり,ちぎったり,ねじったり,おったりと,くふうしていろいろなものをつくることができました。
 広い体いくかんが,しんぶんしのさくひんでいっぱいになりました。
「いえにもってかえりたい!」というくらい,むちゅうになれたようです。
 かたづけも,すばやくきれいにできました!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp