京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:61
総数:623303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

6年生 たてわり活動


 今週はたてわり活動がありました。
今回は,グループのみんなで1時間楽しく遊びました。
6年生が主体となって話し合いを行い,遊びを決めて実行しました。
子どもたちはしりとりやじゃんけん,クイズなど,1年生から6年生まで全員が楽しめるような遊びを考えていました。
6年生として,積極的に司会・進行を行う姿はとても立派でした。
しかし,グループがまとめられなかったり低学年の子との関わり方がわからなかったりと,思うようにはいかなかった子どももいたようでした。
活動後に振り返りを行い,どのようにしたらスムーズに活動できるのか,最高学年としての役割が果たせるのかを考えました。
試行錯誤を繰り返しながら,少しずつリーダーシップを養っていってほしいと思います。

がんばれ6年生!!



画像1画像2

たてわり活動

先週ですが・・・
たてわり活動がありました。今年度初のたてわり活動ということで6年生は1年生を迎えに行き各教室に向かう際,とても緊張している様子がうかがえました。たてわり活動が始まると机の移動からメンバーを引っ張る姿が見られました。活動は,自己紹介をしたりグループのめあてを決めたり,次回に向けての遊びを決めたりしました。話し合いの中で6年生が中心になり話し合いを進めていました。
たてわり活動が終わり教室に帰ってくると「楽しかった。」という意見や「6年生だと自覚できました。」という感想を聞きました。また,「メンバーをまとめることの難しさを感じた。」という意見もありました。
来週もたてわり遊びをする予定です。リーダーシップを発揮してメンバーをまとめるとともに楽しく活動できるようにしてほしいです。

画像1

第二回クラブ活動

画像1
11月16日にクラブ活動2回目が行われました。第一回目はクラブ長を決めたり,年間計画をたてたりすることが中心でしたが,今回は本格的に活動しました。どのクラブの子どもたちも生き生きした表情で楽しみながら活動できていました。次のクラブ活動は12月14日です。楽しみながらもそれぞれのクラブで成長してほしいと思います。

スマホ・ケータイ教室

11月17日の5時間目にKDDIから講師を招き,インターネットやスマートフォンなどのよりよい使い方やトラブルを防ぐために大切なことについて教えていただきました。
 実際に起こった3つの事件や事例をもとにした動画を見て,「何が悪かったのか。」「どうすればよかったのか。」について考えました。子どもたちは,どんな時でも人に思いやりをもって接することの大切さやネットやゲームに夢中になりすぎたり,知らない人とSNSでやりとりしたりすることの危険性に気付くことができたと思います。
 子どもたちには,スマホ・ケータイ教室のリーフレットを配布しました。是非,お目通しいただき,情報モラルについて考える機会にしていただけるとありがたいです。

6年生 和食について考えよう


栄養教諭の高橋先生に和食のよさについて教えていただきました。
外国の食事と比べ,和食には,色鮮やかで美しい,栄養バランスがとれていて体によい,季節や行事に応じた献立がある,などというよさがあることを知りました。
改めて日本の文化である和食のよさについて考えることができたと思います。

これからも,毎日の給食や食事などをよく味わって食べてほしいです。

画像1画像2

6年生「一枚の板から」

図画工作科では,一枚の板から生活を豊かにするものをつくりだしています。
子どもたちは,本棚,ペン立て,スマートフォン立て,小物入れなどをつくっています。
先週は,電動糸のこぎりを使って一枚の板を切り,できた部品を釘やボンドで組み立てました。
昨年度習ったばかりの電動糸のこぎりをスムーズに使いこなす姿が見られ,とても成長を感じました。

今まで学習してきた様々な技術を生かして,生活の役に立つものをつくってほしいと思います。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp