京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:123
総数:625167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

5年生 山の家 保護者説明資料

夏休み明け8月30日,31日の山の家宿泊学習の説明資料を配信させていただきます。
動画は3つにわかれております。以下をクリックしてご視聴よろしくお願いいたします。


■ 山の家 保護者説明会 動画資料1概要〜施設紹介

■ 山の家 保護者説明会 動画資料2活動計画〜持ち物等

■ 山の家 保護者説明会 動画資料3家庭へのお願い〜保健関係について

資料を視聴いただき,ご不明な点がございましたら
5年生担任までご連絡ください。

事前準備,提出書類も含め,様々な面でお世話になりますが,
何卒よろしくお願いいたします。

5年生 「1年生をむかえる会」

延期になっていた「1年生をむかえる会」が今週15日にありました。
1年生が体育館に待機し,他学年が交代で体育館に行き,出し物を行うという方法で開催されました。
5年生では,学校の生活やルールについての劇を行いました。
1組は掃除について,2組は中間・昼休みについて,3組は水泳学習について,4組は給食について紹介しました。
どのクラスも1年生にわかりやすく,楽しさが伝わるように工夫して発表することができました。
練習時から積極的に,集中して取り組む姿が見られ,とても嬉しく思いました。

これからも高学年として,1年生をはじめとする下級生の見本になれるよう,日々過ごしていってほしいです。
登下校の仕方,オープンスペースや階段の歩き方,掃除の仕方などは,特に下級生の目に触れることが多いです。改めて自らの行動を振り返り,よりよい行動をとってほしいと思います。


画像1

5年生 社会「くらしを支える食料生産」

14日は,参観ありがとうございました。
前回の参観に比べて,また一歩成長した子どもたちを見ていただけたかと思います。

今回は,社会科の学習を行いました。
この単元では,普段わたしたちが食べている食料品は,どこでどのように作られ,どのように運ばれてくるのか,という学習問題に向かってさまざまな資料を基に調べ,まとめていきます。
その中のどこで作られているかを調べるために,各ご家庭で用意していただいたスーパーのチラシを使いました。
チラシをもとに,それぞれの食料品の産地を調べ,白地図にまとめました。
米は東北や中部地方,野菜は北海道や関東地方に多いなど,さまざまなことに気付いていました。
果物は畜産物に関しては,海外から輸入しているものもあると発見した子どももいました。

次回からも,食料品について詳しく調べていきます。
各ご家庭でも普段食べているものについて話題にしていただけたらと思います。


画像1

5年生 山の家についてスタート!


8月30日・31日の花背山の家宿泊学習に向けての準備を進めています。

まず,学年集会を行い,宿泊学習ではどんなことを目標にして活動するのかを話し合いました。
山の家で楽しい思い出をたくさん作りたい。
そのためには何が必要なのかを考え,きまりや時間を守ること,自分で考えて積極的に行動すること,みんなで協力し合うことなどの意見が出てきました。
また,「目標達成シート」についてのお話をしました。
メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手が学生時代に自分の目標を達成するために,運動能力だけでなく人間性を高めることをめあてとし,礼儀や清掃,読書,感謝の気持ち,信頼されることの大切さを目標達成シートに書いていたことをお話ししました。
この宿泊学習を通して,5年生の子どもたちが,自分を大きく成長できる絶好の機会ととらえて,自分の目標達成シートを完成させて,実行してほしいと思います。


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp