京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:372
総数:624723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

5年生 理科 「電磁石の性質」

「電磁石の極を変えるにはどのようにすればいいのだろう」という疑問をもとにこれまでに作った電磁石を使って実験を行いました。ペアで協力して回路を作り,電流の向きを反対にすることで電磁石の極を入れ替えることができるということに気づくことができました。
画像1画像2画像3

5年生 体育「ソフトバレーボール」

5年生の体育の学習ではソフトバレーボールに取り組んでいます。感染症対策としてコートを3分割して自分が守る場所を区切った新しいルールでの試合を行いました。初めはサーブだけで点数が入ってしまったり,1発で相手コートに返したりしているチームが多かったですが,学習の後半には上手くチーム内でボールをつなぎ,レシーブ・トス・アタックと三段攻撃ができるようになったチームもありました。
画像1画像2

5年生 算数「円と正多角形」

円周と直径はどちらのほうが長いのだろうという疑問から円周測定マシーンを使って円周を測りました。直径が大きくなると円周も増えるということに気づくことができました。また,円周÷直径をして円周は直径の何倍かを求めるどれもだいたい3.14倍になるとわかりました。これからも小さな疑問を大切に学習してほしいなと思います。
画像1画像2

5年生 書写「世界の国」

書き初めをし,「世界の国」という文字を書きました。文字の大きさや組み立て方,文字の中心に気をつけて書くことを意識しました。いつもとはちがう長い半紙,姿勢での学習でしたが,ていねいに取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工 「ほり進めて刷り重ねて」

 5年生では図工科の学習で版画に取り組んでいます。今年は「ほり進み」に挑戦しています。去年とは違う作品の作り方ですが,説明をしっかり聞いて集中して取り組むことができました。今から完成が楽しみです。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校評価

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp