京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:108
総数:624836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

5年 国語科「よりよい学校生活のために」

 国語科で「よりよい学校生活のために」の学習をしました。
どうすれば学校生活をもっとよくしていくことができるかについて,たがいの立場を明確にしてグループで話し合うことができました。
画像1画像2

5年 社会「これからの食料生産とわたしたち」

 社会科で「これからの食料生産とわたしたち」の学習に取り組みました。
学習を進めていくと,「わたしたちの食生活は変化し,輸入に多く頼るようになった。」ということに気がつきました。そして,「輸入できなくなったらわたしたちの食生活はどうなるのだろう」と疑問をもちました。
その問題点を解決するために,「安定して安全に食料を確保するためにはどうしたらいいのか」についてグループで交流しました。
 話し合いが終わり,「自分たちにできることは今日からやっていこう」と考えることができました。
画像1画像2

スポーツフェスティバルに向けて

スポーツフェスティバルに向けて練習を頑張っています。5年生はエンヤラヤー洛央と100m走と十字綱引きに挑戦します。当日,子どもたちの頑張る姿をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

5年 スポーツフェスティバルに向けて

 10月8日(木)のスポーツフェスティバルに向けて,体育館でエンヤラヤー洛央の練習をしました。1年ぶりのエンヤラヤー洛央でしたが,「次はこうだよ。」と友だち同士で確認しながらしっかり練習に取り組むことができました。
 「高学年ならではのカッコイイエンヤラヤー洛央」を目指して頑張っています。
当日,子どもたちのエンヤラヤー洛央をぜひお楽しみ!
画像1画像2

5年 体育 走り幅跳び

画像1
5年生は体育で走り幅跳びに挑戦しています。

砂場での計測だけでなく,
高く跳ぶフォームを意識するために
ゴムの場を作って何度も確認する姿が見られています。

繰り返し,繰り返し試行錯誤をする様子に,
5年生の子ども達の粘り強さを感じます。

5年生のみなさんへ

夏休みに入り,1週間が経ちました。5年生の皆さん,元気にしていますか?宿題ははかどっていますか?暑い日が続いていますが,引き続き感染症,熱中症に気を付け,元気に楽しい夏休みを過ごしてくださいね!
さて,学校では教室の研磨作業が行われています。ピカピカの教室で2学期,またみんなと学習できることを楽しみにしています。
画像1

残り1週間

先日から,授業中にセミが大きな声で鳴き始めました。
雨続きで,なかなかいつもの夏らしくないなと
思っていましたが,
虫たちはちゃんと自分の活躍する季節を覚えていました。

6月から再開した1学期も,残すところあと1週間に
なりました。
5年生の1学期のまとめを
しっかりしていきたいと思います。

明日からは4連休となります。
安全に気を付けて過ごすとともに,
残り1週間の学校生活を元気に登校できるよう,
十分に休養も取ってほしいと思います。

↓5年生は「ゾーン分散型リレー」に挑戦しました。
 バトン受渡し時の走者の入り乱れと
 接触をさけながら,
 テイクオーバーゾーンを活用し,
 どのチームもタイムの向上につなげていました。

画像1
画像2

5年生 プリント集の解答例

 5月13日14日に配布したプリント集と,5月20日に配布したプリント集の解答例です。解答例を見て丸付けをし,まちがったところは直して,難しかったところはもう一度取り組みましょう。
 ↓クリックしてください。
5年 プリント集(5/13・14日配布分)
5年 プリント集(5月20日配布分)

どちらのプリント集も27日(水)の学習相談日に集めます。
(*学習相談日に参加しない人は,ポストインでもかまいません。)

5年生のみなさんへ

画像1画像2画像3
20日に行われた学習相談の様子です。
先日5年生が配信した動画の中で紹介していた俳句や短歌はだれが作ったのか?!学習相談日に登校していたみんなに投票してもらいました。みんなの予想はこんな結果になりましたが…正解はー?発表は27日に行います。お楽しみに〜!!

5年生のみなさんへ

5月13,14日で配布したプリントに誤りがありましたので訂正します。
国語 1枚目の下のページ
   段落2の段落の内容,大事な語や文の欄
   ・小さな子どもに言葉を教える例をもとにn
               (考えてみよう↑)
算数 2枚目右のページ
   ステップ3 4 計算のきまりの表
   か (□−〇)×△=□×△−〇×
         (△が抜けています↑)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校評価

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp