京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:116
総数:623465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

5年 外国語活動

外国語活動「Unit5 he can run fast. She can do kendama.」の学習で先生たちのできることやできないことをインタビューしに行きました。Can you〜?だけでなくDo you like〜?やWhat 〜 do you like?などこれまで学習してきたことを生かして質問したり,Me tooやNiceなどリアクションをとったりし,先生たちとの会話を楽しむことができました。次の学習では,インタビューをもとにHe canやShe canを使って発表会をします。
画像1画像2

5年 スポーツフェスティバル

 本日,5年生のスポーツフェスティバルが行われました。
よい天気にも恵まれ,子どもたちも全力で取り組むことができました。
 たくさんのご支援・ご声援ありがとうございました。
これからも5年生全員で高学年として学校を引っ張っていけるように頑張っていきますので,あたたかいご支援よろしくお願いします。
画像1画像2

5年 総合 「祇園祭」について

 総合的な学習の時間に「祇園祭」について調べました。まずは祇園祭の歴史などを調べました。また山鉾の中から1つ選んで,山鉾について調べました。
 そして調べたことをポスターにまとめて,クラスの中で発表会をしました。
画像1画像2

5年 国語科「よりよい学校生活のために」

 国語科で「よりよい学校生活のために」の学習をしました。
どうすれば学校生活をもっとよくしていくことができるかについて,たがいの立場を明確にしてグループで話し合うことができました。
画像1画像2

5年 社会「これからの食料生産とわたしたち」

 社会科で「これからの食料生産とわたしたち」の学習に取り組みました。
学習を進めていくと,「わたしたちの食生活は変化し,輸入に多く頼るようになった。」ということに気がつきました。そして,「輸入できなくなったらわたしたちの食生活はどうなるのだろう」と疑問をもちました。
その問題点を解決するために,「安定して安全に食料を確保するためにはどうしたらいいのか」についてグループで交流しました。
 話し合いが終わり,「自分たちにできることは今日からやっていこう」と考えることができました。
画像1画像2

スポーツフェスティバルに向けて

スポーツフェスティバルに向けて練習を頑張っています。5年生はエンヤラヤー洛央と100m走と十字綱引きに挑戦します。当日,子どもたちの頑張る姿をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp