京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up99
昨日:123
総数:625262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

伝統の町 洛央〜洛央の魅力を伝えよう〜

画像1
総合的な学習「伝統の町 洛央〜洛央の魅力を伝えよう〜」という学習で、洛央の町で、昔から大切に守り続けられているものを知るという学習を進めています。1月23日(火)には櫻田商店さんに行かせていただき、インタビューをさせていただきました。洛央の校区にある畳屋さんにて、畳の作り方や畳の歴史など知ることができました。

伝統の町 洛央〜洛央の魅力を伝えよう〜

画像1
総合的な学習「伝統の町 洛央〜洛央の魅力を伝えよう〜」という学習で、洛央の町で、昔から大切に守り続けられているものを知るという学習を進めています。1月23日(火)には因幡薬師さんに行かせていただき、インタビューをさせていただきました。洛央の校区にあるお寺について知ることができました。

3年 ポートボール

画像1画像2
 体育の時間に「ポートボール」に取り組んでいます。2学期に学習した「エンドボール」を活かして学習を行っているので、学習の準備や片づけをスムーズに行うことができます。
 チームごとに得点を得るための作戦を考え、どのようにボールを回していくのか工夫することができました。

3年 三年とうげ

画像1画像2
 国語の学習で、民話を読んで紹介する学習をしています。今回は、それぞれが読んだ民話の内容や面白いと思ったところを紹介し合う学習をしました。
 友だちの紹介を聞いていて、「グッとひきつけられるような紹介で、私も読んでみたくなった!」「いろんな出来事が起きていて、おもしろそう!」とたくさんの感想を交流することができました。

3年 学年集会

 3学期のスタートにあわせて、学年集会を行いました。
 学年集会では「よいと思ったことは進んでしよう!」と子どもたちに話をしました。次の日から、トイレのスリッパを揃える人がいたり、教室に落ちているごみを自分から拾う人がいたりと、さっそく行動に現れていてうれしい気持ちになりました。
画像1

3年生 社会「火事をふせぐ」

画像1画像2
 社会では、火事を防ぐための学校での取り組みについて学んでいます。校舎には、火事を防ぐためにどのような対策がされているのか、実際に校舎をまわって調べました。また、日頃から避難訓練をしたり、そういった防災器具の点検をしたりすることがもしもの備えになることを真剣に考える姿がみられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp