京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:49
総数:623432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

スポーツフェスティバルに向けて

画像1画像2画像3
スポーツフェスティバルに向けて,練習が始まりました。3年生は初めての100m走,用具遊びを発展させた「ネットでシュート」という競技を行います。「ネットでシュート」では,チームで作戦を練り,力を合わせてシュートします。用具の使い方を様々に工夫し,たくさんシュートできるように取り組んでいます!子どもたち同士で声をかけ合いながら,練習を進める姿がとても頼もしいです。

3年生 外国語活動

画像1画像2
今日は,外国語活動を楽しみました。
英語での1〜10の数え方や,じゃんけんの仕方などを歌やゲームなどを通して慣れ親しみました。じゃんけんゲームでは,フランスや中国,スペインなどの国のじゃんけんの仕方も聞きました。単元の終わりには,好きな漢字について,画数を尋ねたり,答えたりして紹介し合う予定です。

3年 社会科「商店のはたらき」

 社会科では「商店のはたらき」の学習をしています。
 2学期からTTの先生に担当してもらっています。
 子どもたちは,おうちから持ってきたお買い物レシートをもとに,どんなお店で,どんなものを買っているのか調べました。
 算数科の「表とグラフ」で学習していることを生かして,班の友だちのお買い物調べを表とグラフにまとめていました。やはり,スーパーマーケットでのお買い物が多いようです。来週からは,各クラスのお買い物調べのグラフをもとに学習を進めていきます。
画像1
画像2

体育の学習「リズムダンス」

画像1
今年度は,祇園祭が大幅に縮小されたことに伴い,岩戸山の曳き初めも中止となりました。例年,2,3年生でお囃子に合わせて「つくし」を踊っていました。今年度は,まだ「つくし」の踊りを知らない2年生のために,3年生から踊り方を伝えるムービーを作ろうと子どもたちと計画しています。踊りの順序を確認して,どんな掛け声をすると2年生が振付けを覚えやすいかな?と話し合っています。みんなで考えを出し合って作った「つくし」のムービーを2年生に届けるのが楽しみです。

3年 社会 京都市の様子

画像1
画像2
3年生の社会科では,
京都市の様子について学習しています。

地図や写真などの資料を活用し,
府内における市の位置や地形,土地利用,
交通の広がりなどを調べています。

この日は,学習アプリのロイロノートも使いながら,
京都市の位置や様子について調べてみました。

これからも,京都市の特徴について,
色々な手段を使って
どんどん詳しくなっていけるといいですね。

3年生 わたしの6月の絵

画像1
教室に,紫陽花(がくあじさい)の
すてきな作品が並びました。

花びらは,クレパスで線描きし,
外側の大きな花びらの色や,
中央部分のつぼみのような小さい花は,
絵の具で数色混ぜながら彩色しました。

葉っぱは,絵具で自分の思う色をつけた和紙を作り,
一人ひとりの思う形にちぎって,
バランスを考えながら貼り付けました。

各クラスの掲示板が,彩りよく明るくなりました。

7月最終週に予定されている個人懇談会の際に,
ぜひご覧ください。

3年生 学年だより No.7

今日は,学習相談日でした。
久しぶりに顔が見られてうれしく思っています。
みんなで休校中どうしていたか交流したり,
学習課題を出したりしました。

やっぱり,子どもたちと一緒に過ごすのが
一番楽しい!と感じた担任団でした。
学校再開が待ち遠しいです。

来週27日(水)の学習相談日でも
みんなの顔が見られるのを楽しみにしています。

今日来られなかったご家庭には,21日,22日に
ポスティングします。学年だよりNo.7だけ
先に掲載いたしますので,ご覧ください。

3年 学年だよりNo.7

3年生 あおむしがついに…

みなさん,週末はゆっくりすごせたでしょうか。休み明けの今日,さなぎのようすを見てみると,なんとチョウ(モンシロチョウ)になっていました!休みの間に,さなぎから出てせい虫になったようです。朝見たときには3頭のモンシロチョウがいましたが,お昼までに2頭ふえて,今日で5頭のモンシロチョウが洛央小学校をすだっていきました。さなぎから出たばかりのモンシロチョウの写真をごしょうかいします。まださなぎのままのモンシロチョウが学校にいるので,チャンスがあればせい虫になるしゅんかんが見れるかもしれません。楽しみにしていてください。
画像1
画像2

3年生のみなさんへ

元気にすごしていますか?
かん字ドリルやかん字プリントの学習はどうですか?
たくさんあってこまっている人もいるかもしれません。
もう終わった!という人もいるかもしれません。
自分のペースで,まずはかん字ドリルをかんせいさせるのがいいと思います。
それぞれの場所で,それぞれのペースで,がんばりましょう。

■三年生動画

3年生のみなさんへ

 3年生のみなさんへ
 3年担任団からのお知らせです。
■ 3年生のみなさんへ
↑この動画を確認してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp