京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up70
昨日:86
総数:624986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

3年生 学年だより No.7

今日は,学習相談日でした。
久しぶりに顔が見られてうれしく思っています。
みんなで休校中どうしていたか交流したり,
学習課題を出したりしました。

やっぱり,子どもたちと一緒に過ごすのが
一番楽しい!と感じた担任団でした。
学校再開が待ち遠しいです。

来週27日(水)の学習相談日でも
みんなの顔が見られるのを楽しみにしています。

今日来られなかったご家庭には,21日,22日に
ポスティングします。学年だよりNo.7だけ
先に掲載いたしますので,ご覧ください。

3年 学年だよりNo.7

3年生 あおむしがついに…

みなさん,週末はゆっくりすごせたでしょうか。休み明けの今日,さなぎのようすを見てみると,なんとチョウ(モンシロチョウ)になっていました!休みの間に,さなぎから出てせい虫になったようです。朝見たときには3頭のモンシロチョウがいましたが,お昼までに2頭ふえて,今日で5頭のモンシロチョウが洛央小学校をすだっていきました。さなぎから出たばかりのモンシロチョウの写真をごしょうかいします。まださなぎのままのモンシロチョウが学校にいるので,チャンスがあればせい虫になるしゅんかんが見れるかもしれません。楽しみにしていてください。
画像1
画像2

3年生のみなさんへ

元気にすごしていますか?
かん字ドリルやかん字プリントの学習はどうですか?
たくさんあってこまっている人もいるかもしれません。
もう終わった!という人もいるかもしれません。
自分のペースで,まずはかん字ドリルをかんせいさせるのがいいと思います。
それぞれの場所で,それぞれのペースで,がんばりましょう。

■三年生動画

3年生のみなさんへ

 3年生のみなさんへ
 3年担任団からのお知らせです。
■ 3年生のみなさんへ
↑この動画を確認してください。

3年生 あおむし

前回、ちょうのよう虫のしゃしんをのせてから,もうすぐ3週間。あおむしはその後どうなっているのだろう?よそうをしながら心まちにしていた人もいると思います。おそくなってごめんなさいね。
ゴールデンウィーク中になんと18ぴきにふえ,よう虫の体は少しずつ大きくなり,細い毛がたくさん生えてきました。虫かごの下を見ると,大きなふんがたくさんおちていました。1つ目のしゃしんには16ぴきうつっています。かくにんできるかな?
そして,先週。また体のようすがかわってきました。どうやら「さなぎ」になったようです。色がかわっているのもあります。少し前はたくさんふんがおちていたのに,今はまったくおちていません。キャベツの葉もあながあいていないので,食べていないようです。
 あれ?ちょうはどうなってしまったのでしょう。これからどうなっていくのでしょう。またよそうしてみてくださいね。
 来週5月20日(水)の学習相談日に来られる人は,虫かごをかくにんしてみてくださいね!来られない人にも,またホームページでお知らせします。理科の教科書に,とってもうつくしいしゃしんものっていますよ。見てみてくださいね。

画像1
画像2

3年生 がんばれ!京都の子どもたち!解答例

先日,ご自宅にお届けさせていただいた封筒の中に,「がんばれ!京都の子どもたち!」というワークシートを入れておりました。その解答例を作成いたしましたので,家庭学習の際にご利用いただければと思います。印刷したものは次回のポスティングの際に,お渡しさせていただく予定です。下記のリンクからアクセスいただき,ご確認ください。何卒,よろしくお願いいたします。
3年生 がんばれ!京都の子どもたち!解答例

学習プリント等の配布について

おうちでの生活はどうですか?
リフレッシュ・リラックスできていますか?


運動場にある柑橘類の木に,たまごを見つけました!
さて,なんのたまごだと思いますか?
おうちで考えてみてくださいね。
これからどのように変化していくのか!?
この前のたまごと同じかな?違いがあるかな?


本日,3年生の各ご家庭に学習プリント等が入った封筒を配布いたしました。
毎日の家庭学習を進めていく計画表なども同封しております。
ご確認をお願いいたします。


画像1

たまご2

画像1
画像2
画像3
 前回ホームページに載せた「たまご」の正体は…チョウのたまごでした!!さてチョウはたまごからどのように育つのでしょうか。
今日はさらに成長の様子を3枚載せます。たまごから形を変え色を変えて育っているようです。変化の様子分かりますか?さてこの後,さらにどのように育っていくのでしょうか。あれ?虫かごの下にひいている白い紙に緑色のツブツブが落ちています。これは何だろう。
 早くみんなと一緒に育てたり観察したりしたいなあ。もうしばらくの辛抱。この後の成長を予想して過ごしてくださいね。

3年生のみなさんへ

 毎日どのようにすごしていますか。好きなことが自由にできなくて,気持ちがしんどくなることもあるかもしれません。規則正しい生活を心がけ,適度な運動やリラックスできる時間を取りましょう。ゲームや動画,テレビの時間はあまり増やさないようにしましょうね。
 さて,今日,明日で新しい学習課題を届けています。午前中は勉強をして過ごせるように,自分で作れる時間割を入れました。自分で考えて学習を進めてくださいね。
 図工の「カラフルフレンド」は,ぜひいろいろな材料で自分の好きな色の友達を作ってみてください。お家の方もぜひ一緒に作ってみてください。理科は種を2つ入れています。何の種かな?調べて,じっくりと観察してください。次回学校に来るまで大切に持っていてください。体育はストレッチにチャレンジ!見本を見ながら続けてみてくださいね。
画像1画像2画像3

キャベツの葉に…

画像1
運動場の学校園で育てていたキャベツの葉に,オレンジ色の小さなたまごがありました。さて,何のたまごでしょうか。そしてどのように育っていくのでしょうか。予想してみてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標

学校評価

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp