京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up133
昨日:111
総数:625407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

図画工作科の学習

画像1画像2画像3
図画工作科では粘土をつかって,生き物のかたちをした文房具立てを制作しています。
この後,どのような作品ができるのか楽しみです。

生活科の学習

画像1画像2
生活科の学習で自分の幼い時の写真や使っていた物を見ながら,小さい時の様子を思い出しました。どの子も興味をもちながら,幼い時の様子をふり返っている様子が見られました。

2年 生活科 ひろがれわたし

今週の生活科では,これまでの生活や成長について振り返りをしました。持ってきた小さい頃のグッズを手に取った子どもの第一声は,「小さっ」でした。
実際に今と昔との物の大きさを比較する子もいれば,写真を並べて「4歳ぐらいから自分の顔だとわかるな。」「別人みたい。」などと話している姿も見ることができました。
お家からたくさんのグッズや写真を持たせていただき,ありがとうございました。
今後は0〜1歳,1〜2歳と,歳を分けて振り返り,学習を行っていく予定です。インタビューの宿題もありますのでよろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

2年 国語科「お話のさくしゃになろう」

今週の国語科では,「お話のさくしゃになろう」を学習しました。
話のはじめ,中,おわりの書き方を既存のお話を参考にして学びました。
子ども一人一人が違うお話を作ります。どんな内容が出来上がるのか完成が楽しみです。
画像1画像2

2年 書き初め

2021年も,一生懸命頑張る姿がたくさん見られています。
今週は書き初めをしました。「とめ」「はね」「はらい」
や,字の大きさや間隔に注意しながら丁寧な字を書くよう
心がけていました。
お題と同様に3学期も「元気な子」で活動できたらと思い
ます。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校教育目標

学校評価

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp