京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:61
総数:623302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

1年生を迎える会をしました。

今日の3時間目に1年生を迎える会をしました。2年生から6年生のお兄さん・お姉さんに、歌やクイズ、ゲームなどのプレゼントをもらい、とても楽しい会になりました。1年生からは、洛央小学校の校歌と言葉のプレゼントを贈りました。「楽しかった〜〜〜!」と言っている子どもたちや「緊張した。」と振り返っている子どもたちもいました。
画像1
画像2
画像3

【図画工作科】ちょきちょきかざりの学習をしました。

図画工作科の学習「ちょきちょきかざり」を進めています。幼稚園や保育園、こども園等ではさみを使っていた子どもたちもいたようですが、改めて、はさみの使い方を学習しました。子どもたちは、慎重にちょきちょきとはさみの練習をしている姿が見られました。練習を重ねながら作品作りへと進めていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

安全教室をしました!

4月25日(火)に安全教室をしました。下京警察署の警察官の方々に、歩道での歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。また、地域の方にもお世話になり、学校前の横断歩道を渡る練習をしました。横断歩道の前で止まり,、「右・左・右」と何度も目視し,、手をぴんと伸ばして渡ることができました。子どもたちは,、「警察官のお兄さん、お姉さんかっこいい!」と喜んでいたり、「横断歩道を渡るのって難しいね。」と安全教室を振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

運動場はやっぱり楽しい!

画像1画像2
 今週から休み時間に運動場に出て遊んでいる子どもたち。1年生の目印である赤白帽をかぶって友だちとおにごっこをしたり、3年生のお兄さん・お姉さんと一緒にダンゴムシを見付けたり、学校で飼っているうさぎの「ホイップ」と「ショコラ」を観察したり。思い思いに楽しく過ごしています。

おいしい給食!たくさん食べています。

画像1
 先週の金曜日から始まった給食。子どもたちはとても楽しみにしているようで、2時間目の終わりごろから「後どのくらいで給食?」「今日の給食はなんだろう。」「なんだかいい匂いがしてきた。」など給食の話題が飛び交っています。
 馴染みのない献立もあるようですが、「食べたらおいしかったから、おかわりしたい。」といった声もたくさん上がっています。これから様々な献立と出会い、食べることを楽しんでほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 個人懇談週間 4日火曜〜7日金曜まで
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp