京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:49
総数:623359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

体育科〜てつぼうあそび〜

画像1画像2画像3
 体育科では,鉄棒を使って色々な技に挑戦しています。
マットの準備もみんなで協力して行っています。
 鉄棒では,握り方をしっかりと確かめながら,前回りや地球回り等の技にチャレンジする子ども達の姿が見られました。「あともうちょっとやったのに!」「はじめてできた!」など教えてくれる子もいて,一人ひとりが目標をもって取り組むことができました。
 これからも,体育科では熱中症や安全に気を付け,楽しく活動していきたいと思います。

体育科〜ゆうぐであそぼう〜

画像1画像2画像3
 1年生では,体育で遊具の使い方を学習しました。はじめに,遊具の握り方や遊ぶ時の決まりを学習しました。その後,実際に遊具で上り下り等をすると,「どこに足をつけたらいいのかな?」「思ったよりもグラグラする!」とつぶやきながら,慎重に遊具で遊ぶ子どもたちの姿を見ることができました。
 これからも,安全に気を付けて楽しく活動していきたいと思います。

ぐんぐんそだつアサガオと・・・♪

画像1
画像2
画像3
 1年生では,アサガオを育てています。子どもたちは,登校するとすぐアサガオのもとへ…しっかりと水やりをして,「おはよう!元気に育ってね」とアサガオにあいさつをしています。「つるがすごくのびてる!」とアサガオの成長をびっくりした様子で教えてくれる子もいました。

 そこへ,嬉しいお客さん,蝶の幼虫が・・・!!子どもたちが大切に育てているアサガオとともに,サナギから蝶へとすくすく育ってほしいですね☆

図画工作科〜ひもひもねんど〜

画像1画像2画像3
 図画工作科では,粘土を使って色々な形をつくりました。
 粘土をこねたり,丸めたり,引き伸ばしたり…思い思いに活動する子ども達。「こんなのができた!」「おもしろい!」と教えてくれる子もいました。
 ブドウや雪だるま,人の顔など,様々な工夫を取り入れた作品を作ることができ,子ども達の発想力に驚かされました。
 これからも,楽しく色々な作品を作っていきたいと思います。

1年生 はじめての体力テスト

画像1
1年生は,現在初めての体力テストに挑戦しています。
本日は,ソフトボール投げをしました。
青い空めがけて・・・えい!

休み時間や体育の時間にも
ぜひみんなでボール投げを楽しみたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp