京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:116
総数:623465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

体育科〜てつぼうあそび〜

画像1画像2画像3
 体育科では,鉄棒を使って色々な技に挑戦しています。
マットの準備もみんなで協力して行っています。
 鉄棒では,握り方をしっかりと確かめながら,前回りや地球回り等の技にチャレンジする子ども達の姿が見られました。「あともうちょっとやったのに!」「はじめてできた!」など教えてくれる子もいて,一人ひとりが目標をもって取り組むことができました。
 これからも,体育科では熱中症や安全に気を付け,楽しく活動していきたいと思います。

体育科〜ゆうぐであそぼう〜

画像1画像2画像3
 1年生では,体育で遊具の使い方を学習しました。はじめに,遊具の握り方や遊ぶ時の決まりを学習しました。その後,実際に遊具で上り下り等をすると,「どこに足をつけたらいいのかな?」「思ったよりもグラグラする!」とつぶやきながら,慎重に遊具で遊ぶ子どもたちの姿を見ることができました。
 これからも,安全に気を付けて楽しく活動していきたいと思います。

ぐんぐんそだつアサガオと・・・♪

画像1
画像2
画像3
 1年生では,アサガオを育てています。子どもたちは,登校するとすぐアサガオのもとへ…しっかりと水やりをして,「おはよう!元気に育ってね」とアサガオにあいさつをしています。「つるがすごくのびてる!」とアサガオの成長をびっくりした様子で教えてくれる子もいました。

 そこへ,嬉しいお客さん,蝶の幼虫が・・・!!子どもたちが大切に育てているアサガオとともに,サナギから蝶へとすくすく育ってほしいですね☆

図画工作科〜ひもひもねんど〜

画像1画像2画像3
 図画工作科では,粘土を使って色々な形をつくりました。
 粘土をこねたり,丸めたり,引き伸ばしたり…思い思いに活動する子ども達。「こんなのができた!」「おもしろい!」と教えてくれる子もいました。
 ブドウや雪だるま,人の顔など,様々な工夫を取り入れた作品を作ることができ,子ども達の発想力に驚かされました。
 これからも,楽しく色々な作品を作っていきたいと思います。

1年生 はじめての体力テスト

画像1
1年生は,現在初めての体力テストに挑戦しています。
本日は,ソフトボール投げをしました。
青い空めがけて・・・えい!

休み時間や体育の時間にも
ぜひみんなでボール投げを楽しみたいですね。

ブックワールドにいこう

画像1画像2画像3
 1年生では,ブックワールドの使い方の学習をしました。
はじめに,紙芝居を通して,ブックワールドでの決まりや本を読む時に気を付けることなどを学習しました。たしかめ〇×クイズでは,本を乱暴に扱っているイラストを見ると,「×!本がかわいそう」とつぶやく子もいて,最後までしっかりとお話を聞くことができました。
 そして,初めての貸出手続きを終え,集中して本を読む子ども達。一つひとつの文字を丁寧に読む姿が見られました。これからも,楽しくたくさんの本を読んでいきたいと思います。

食育〜ただしいかみかたをおぼえよう。〜

画像1画像2
 1年生では,食育で正しいかみかたを学習しました。
 
 噛むときに使う場所や正しいかみかたをすることの大切さを学び,給食時間には学んだことを意識して食べている様子がみられました。
 しっかり噛むことで「味が変わった!」「おいしい!」という声も聞こえてきて,これからの給食も味わって楽しく食べられるといいなと思います。


体育科〜おりかえしリレー〜

画像1画像2
 1年生では,体育科で「リレー」の学習をしています。
 はじめにルールの確認をしてから,チームに分かれてリレーをしました。「いちについて,よーい!」の合図で思い切り走り出し,最後まで全力で走り切る子どもたちの姿を見ることができました。
 また,おりかえしリレーだけでなく途中にケンケンパをするなど,ルールを変えたり加えたりしながら色々なリレーを行っています。これからも,水分補給をはじめ熱中症にも気を付けながら,楽しく体育科での学習をしていきたいと思います。

タブレットPCをさわろう

画像1画像2
 1年生では,タブレットPCを使ってログインの仕方を学習しました。自分のIDやパスワードをじっくりと確かめながら,入力していく子どもたち。
 無事にログインできた時には,「できた!」と教えてくれたり,嬉しそうな表情を浮かべたりする子もいました。回数を重ねるごとに入力するスピードも速くなり,改めて子どもたちの力に驚かされました。これからもタブレットPCを使って楽しく学習していきたいと思います。

らくおうしょうがっこう 「こうか」

画像1
おんがくでも がくしゅうしている
らくおうしょうがっこうの「こうか」です。

ぜひ おうちでも きいて おぼえてくださいね。

↓ ここを くりっくすると きょくが ながれるよ。
洛央小学校 校歌
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp