京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:108
総数:624874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

1年生図工展その1

 図工展では,1年生は「かみざらコロコロ」と「うつしたかたちから」の2作品から1点を選んで,オープンスペースに作品展示をしました。楽しみながら作った作品は,どれも力作です。
画像1
画像2

1年生図工展その2

 残念ながら参観はありませんでしたが,子ども達は全学年の図工展を鑑賞しに行きました。どの学年も工夫をこらした作品がならんでいて,1年生は「すごい」「こんなの作ってみたい」と見入っていました。
画像1
画像2

運動場で元気いっぱい

画像1
画像2
3月になり,とてもあたたかくなってきました。
1年生は,運動場でおにごっこやなわとびをして元気に遊び,汗びっしょりになりました。

1年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
1年生は,図画工作科で,「すきまちゃんの すきな すきま」という,隙間の形の面白さを見つける学習をしました。
「すきまちゃん」というのは,粘着剤つきクッション材のすきまテープと,モール2本をつなぎ合わせた親指サイズの人形です。顔を描いて人形が完成すると,みんなはすきまちゃんと一緒に,教室やオープンスペースの隙間を見つけに行きました。
たなの隙間,紙と紙の間,小さなくぼみや穴にまですきまちゃんは入ることができます。すきまちゃんと話したり,すきまちゃん同士を遊ばせたりしながら,子ども達は次々と面白い隙間を見つけていました。

1年生ハートフル洛央1

今年度のハートフル洛央は,発表ではなく掲示という形になりましたが,子どもたちの頑張ったものが,すてきに仕上がりました。
生活科「みんなのにこにこ大さくせん」では,保護者の皆様にたくさんご協力いただきまして,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生ハートフル洛央2

生活科「みんなのにこにこ大さくせん」は学習を終えましたが,子どもたちは「かぞくのにこにこをさらにふやしたい」「これからも大さくせんをつづけたい」と,まだやる気いっぱいです。ご家庭での子どもたちの頑張りに,まだまだご期待ください。
画像1
画像2
画像3

1年生ハートフル洛央3

他の学年のハートフル洛央の掲示も見に行きました。1年生は「たくさん調べていてすごい」「絵も上手」「わたしたちも早くこんな勉強をしたい」などと驚き,鑑賞を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生ハートフル洛央4

ハートフル洛央の鑑賞後,1年生は,2年生とすばる学級にお手紙を書きました。学習発表の交流はできませんでしたが,お手紙で交流をしていきます。
画像1
画像2
画像3

体育科 なわとび

1年生は,体育でなわとびの練習を頑張っています。
まえとび,うしろとび,かけあしとび,かたあしとびが
だんだんできるようになってきました。
こうさとび,あやとびなどにも挑戦しています。
練習を重ねるごとに上手になっていく1年生です。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「かみざらコロコロ」

 紙皿をコップや空き箱につなげて転がるかたちを作りました。飾りのつけ方で転がり方もかわります。子ども達は転がして楽しみながら,いろんな飾りを工夫していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式

学校教育目標

学校評価

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp