京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:49
総数:623353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

すばる 学習相談2

画像1
画像2
5月27日(水)今日も一週間ぶりの
学習相談がありました。

元気よく挨拶をして,健康観察。
先週の工作の続きと,運動をしました。

次は,6月1日(月)の学校再開の日に
また会いましょう!!

すばる こいのぼり

画像1
5月27日(水)すばるの掲示板に
みんなの作ってくれた,こいのぼりが集合しました。

どのこいのぼりも,一人一人が考えてくれた
素敵な模様や絵のこいのぼりに仕上がっています。

また,学校に来た時にじっくり見てみてください。

すばる 育てたい夏野菜

画像1
画像2
今年は トマト きゅうり ピーマン ゴーヤ とうもろこし を植えます。
お世話をよろしくね(^_-)-☆

すばる 学習相談

画像1
画像2
5月20日(水)今日はすばる学級の学習相談がありました。
みんな元気に登校し,久しぶりの友だちとの時間を
楽しくすごしました。

次回は5月27日(水)の9時00分〜9時45分です。

みんなが元気に学校に来てくれるのを待ってます。

すばる ブーメランをつくろう!

画像1
画像2
画像3
すばるのみんな元気ですか?

つくり方は わかったかな?
お家に,牛乳パックや厚紙があったら作れるから
よかったら つくって遊んでみてください。

ハサミをつかう時は 手や指を切らないように
気を付けて つかってください。

ブーメランは 上手に飛ばすと
自分のところに もどってくるよ!
まわりに人がいないことを 確認して
楽しく遊んでくださいね。


すばるのみなさんへ

 すばるのみなさんへ
 すばる担任団からのお知らせです。
■ すばるのみなさんへ
↑この動画を確認してください。

すばる 何の葉っぱかな?

画像1
画像2
画像3
5月8日(金)今日は,学校で見つけた葉っぱを紹介します。
これはすばる学級で育てていた野菜の葉っぱです。
何の葉っぱでしょう?

正解は,キャベツの葉っぱです。
去年の秋から育てていたキャベツが
収穫した後も元気に大きく育っていました。
これからももっと大きく育つように
運動場の花壇に引っ越ししました。

それから,キャベツの葉っぱには
ある生き物が卵を産みにやってきます。
どんな生き物でしょう?
楽しみにしていてくださいね。

すばる すばるの仲間たち その4

画像1
画像2
5月7日(木)次は,メダカの様子もお伝えします。
おやおや,水そうのよこに よごれがついていますね。
水も少しにごっているかな?
水そうを きれいにみがいて
水も 半分入れかえて 
少しは きれいになったかな?
すばるのみんなが 学校に来るのを
水そうの中から 楽しみにまっている
メダカたちでした。

すばる すばるの仲間たち その3

画像1
画像2
5月7日(木)今日はGW明けの生き物たちの様子をお伝えします。
まずはザリガニのすばるちゃん
水が汚れていたので,水をかえてすっきり!
ポカポカした日差しの中,きれいな水の中で
大好きな日向ぼっこの場所を探して
元気にさんぽしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 懇談会
7/31 1学期終業式
8/1 夏季休業開始

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp