京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/20
本日:count up2
昨日:86
総数:387478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

6年生「非行防止教室」(6月29日)

6年生は,上京警察署からスクールサポーターの先生をお招きして,「非行防止教室」として社会のルールについて学び,正しい行動をとることができるようにするための学習をしました。

社会では,犯罪を犯すと罰せられることや,学校生活の中でも社会と同じように許されないことを教わりました。また,本当に強い人や勇気のある人とは,「暴力はしない」「やり返さない」人だということについて考えることができました。

スクールサポーターの先生には,お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 租税教室(6月25日)2

画像1
画像2
後半は,ビデオ教材を使って,もし税金がない世界だと,どんな問題がでてくるのかを考えました。また,子ども一人が小学校から高校に通うために,どれくらいの税金が使われているのかも教えてもらいました。短い時間でしたが,税金の大切さをしっかりと感じてくれたようです。

6年生 租税教室(6月25日)

画像1
画像2
本日,府税務課の方に来ていただき,6年生の租税教室を実施しました。
初めに税金の種類を尋ねられ,知っている税を次々と答える6年生でしたが,日本には,50種類もの税金があることを教えていただき,みんなとても驚いていました。

6年理科「植物の成長と水の関わり」(3)

今回の学習では,水は葉までいきわたった後どうなるのかを調べました。
確かめる方法も自分たちでアイディアを出し合い,実験を行いました。

葉をつけたままのホウセンカと葉を取り去ったホウセンカにそれぞれ袋をかぶせて時間を置くと,葉をつけたままのホウセンカの方は袋の内側がくもり,水滴がついていました。

「葉から出ていくときは水は見えなかったから,水蒸気として出ていくんだ。」,「葉を取り去った方も少しは水滴がついたから,茎からも少し出ていくと思う。」など,しっかり考える様子が見られました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子 (6月24日)

画像1
画像2
6年生は,社会科で歴史学習を行っています。今日は,縄文時代から古墳時代までの様子をPMAシートや新聞にまとめる学習を行いました。これまで学習してきたそれぞれの時代の特徴をしっかりとまとめられるといいですね。

6年理科「植物の成長と水の関わり」(2)

植物の根からとり入れた水は体のどこを通って体全体にいきわたるのかを調べました。
「色のついた水を吸わせれば水の通り道が分かるのではないか?」という意見を受け,計画を自分たちで立てて実験しました。

葉や茎や根を切断し,水の通り道がどこにあるのかを確かめると,植物の体全体に水の通り道がはっきりと分かり,驚く6年生でした。

その後,吸った水はどこへいくのかという議論になりました。

自分たちで話し合い,学習の計画を立てて検証し,話し合って学習を深めていく姿がとても立派な6年生です。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(6月22日)

6年生は,国語の「夏のさかり」の学習をしています。

「立夏」「小満」「夏至」などの,夏の二十四節気についてまとめ,夏にまつわる語句を集めています。
画像1
画像2
画像3

6年理科「植物の成長と水の関わり」

6年生の理科では「植物の成長と水の関わり」の単元の学習が始まりました。

しおれた植物の根に水を与えて時間を置くと植物全体に張りが出たことがあるという発言を受け,そのようになった理由をみんなで考えました。

「根が水を吸って,植物全体に運ばれていったのではないか。」,「体のつくりとはたらきで学んだように,植物にとっての水は人でいう血液なんじゃない?」,「運ばれた水は血液の循環のようにまた根に戻るのかな。」,「水は植物の外に出ていくんじゃない?」等,活発な意見が飛び交いました。

次回,これらの意見を検証していきます。次回の学習が待ち遠しいという様子の6年生でした。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(6月18日)

6年生は,図工の「ドリーム・プロジェクト」の学習をしています。

6年生は,国語の学習で環境問題を取り上げて学習をしていますが,環境や安全・安心などの社会の問題から学校や街の課題や良さを考え,楽しさや幸せを実現する学校や街のイメージなどを考ています。6年生のアイデアから,どんな学校や街が生まれるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(6月17日)

6年生は,国語の「私たちにできること」の学習に取り組んでいます。

身の回りにある環境やごみに関する様々な問題についてテーマを決め,それぞれの問題についての資料を集める活動をしています。GIGA端末を活用して調べ学習をしたり,アンケートをつくったりしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp