京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:67
総数:383233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

幡の学習2

今回は,嵯峨美術大学の先生や学生さんと一緒に考えて図案を作っていきます。子どもたちは,どんなものを描こうか悩みながら考えていました。子どもたちの個性がたくさん入ったものが出来上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

幡の学習1

総合的な学習の時間に「幡の学習」がありました。今日は,卒業制作の一つである幡の図案を考えました。まずは,図案の説明をしてもらい,これまでの卒業生たちが作った幡を見ました。いろいろな図案があり,子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

全校遠足に向けて

画像1
画像2
画像3
今月の27日に予定されている全校遠足に向けてのリーダー会議が昼休みに行われました。
会議では,担当の先生から全校遠足の内容を聞き,役割を決めました。きっと全校遠足当日は,6年生のみなさんが乾隆小のリーダー(大黒柱)として活躍してくれることでしょう。今から楽しみですね。

6年生 学習の様子『幡の学習』(10月7日)

画像1
画像2
画像3
後半は,昨日と同じように3グループに分かれて工場見学に出かけました。見学では,教えてもらうだけではく,いろいろな体験活動もさせていただきました。

6年生 学習の様子『幡の学習』(10月7日)

画像1
画像2
幡の学習3回目です。前半は学校で学習しました。地域の糸屋さんに来ていただき,原料である糸につて教えてもらいました。糸が何から生まれ,どのように加工されるのかや,生糸のすばらしさを丁寧に教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp