京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up76
昨日:80
総数:385640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

ほほえみ交流事業2

画像1
画像2
後半は卓球バレーというスポーツを体験しました。卓球台の周りに1チーム6人で座り、座ったままできるスポーツです。卓球のボールを板で打ち返しますが、バレーのようにチーム内で3回まで回せるというルールです。慣れないルールと動きではじめは戸惑っていましたが、次第に楽しんで体験するようになりました。
こうした体験を生かして、障がいのある人もない人も、生きやすい社会について考えられるようになればと思います。

ほほえみ交流事業1

画像1
画像2
画像3
6年生でほほえみ交流事業の一環として、京都市肢体障がい者協会の方々に来ていただきました。まずは障がいのある方々からのお話を聞かせていただきました。肢体に障がいがある方のためにルールを工夫された車いすフェンシングというスポーツを紹介していただいたり、これまでの貴重な体験談をお話ししていただいたりしました。その中で、「自分にできることは何だろう。」と考えることの大切さや、友達同士助け合うことの大切さについても話していただきました。

第3回ジョイントプログラム

画像1
6年生で第3回ジョイントプログラムが行われました。夏休み明けにも関わらず、みんな集中して問題に取り組めていました。6年生にとって、ジョイントプログラムはこれで3回目。1月にもう一度受験して小学校でのジョイントプログラムは終了です。中学校へ行ってもジョイントプログラムは継続されます。自分の学力の伸び具合を、子どもたち自身が意識していけたらと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 作品展鑑賞9:00〜16:15
2/20 作品展鑑賞9:00〜16:15 小さな巨匠展
2/21 作品展鑑賞9:00〜16:15 昔の道具を使おう・ふれあい給食3年
2/22 参観・懇談1,2,3年,コ 作品展鑑賞9:00〜18:00
2/23 参観・懇談4,5,6年 小さな巨匠展見学(コスモス) 作品展鑑賞9:00〜18:00

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

研究発表会案内

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp