京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:84
総数:385739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

大文字駅伝支部予選会 祝 一位4

画像1
画像2
画像3
今回予選会を1位で通過したので、次は2月11日(日)に「京都市小学校大文字駅伝大会」に出場します。また高い目標ができました。選手の子どもたちには、さらに高い志をもって頑張ってほしいと思います。
応援にきてくれた乾隆小学校のみなさん、熱い声援ありがとうございました。
駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の皆様、温かい見守りありがとうございました。

大文字駅伝支部予選会 祝 一位3

画像1
画像2
画像3
選手の子どもたちは、乾隆小学校の子どもたちと保護者の皆様、地域の皆様、教職員に見守られながら、力強く走り切りました。この機会に、応援をしてくれたみんなへの感謝の気持ちも感じてほしいと思います。

大文字駅伝支部予選会 祝 一位2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,火・水・木の週三日,練習を重ね、暑い時も寒い時も、一生懸命頑張ってきました。自分の走りのクセを知り、改善し、ベストのコンディションで予選会に臨めたことと思います。日々の努力が実を結ぶことを学んだのではないでしょうか。 

大文字駅伝支部予選会 祝 一位

画像1
画像2
画像3
大文字駅伝大会の上京支部予選会がありました。乾隆小学校は見事、1位でした。6年生、おめでとうございます。子どもたちは歯を食いしばり、抜きつ抜かれつがんばりました。仲間を信じたすきをつなぎ、一位を勝ち取りました。

理科 授業風景

画像1
画像2
画像3
6年生の理科では、「地層のでき方」について学習しています。5年生では「流れる水のはたらき」を学習しました。それを生かして、今日は地層がどのようにしてできるのかを考えました。5年生のおさらいをした後、運動場へ出て実際に泥水を流して地層を作る実験をしました。小さな実験装置でも、ちゃんと地層ができました。これから化石や近く変化の学習へとつなげていきます。今日の学習を生かしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 たてわり掃除
11/18 PTA4校合同バレーボール サッカー全市交流会

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp