京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:84
総数:384595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

5年生 学習の様子(9月27日)大根を育てる(2)

 4時間目には花壇に出て、植物の土の袋を使って、大根の種を植えました。通用門を入ったところで栽培をしていきます。週明けには芽が出るそうです。これからも成長記録をお伝えしていきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(9月27日)大根を育てる(1)

 総合的な学習の一環として「大根を育てる」授業を行いました。「食育・農育授業」としてお世話になるゲストティーチャーをお招きしての授業でした。まず3時間目は教室で野菜のお話や大根の育て方を聞かせていただきました。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(9月21日)

5年生は、情報モラルについて学習をしました。

「ひとりよがりな使い方にならないように」をテーマに、インターネットは、いつでもどこでも利用できるとは限らないこと、対面ではないコミュニケーションは誤解によるトラブルが生じやすいということを理解し、相手の状況や気持ちを考え、思いやりを持って接することを学びました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(9月20日)

今日は、ALTの先生と「What time do you get up ?」の学習をしました。

お手伝い(掃除や食器洗いなど)の日課を英語に直して話し合うことができました。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(9月15日)

5年生は、算数「2つの数の倍数となっている数を調べよう」の学習をしていました。

今日は、3と4の公倍数や最も小さい最小公倍数について考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子 (9月7日)

5年生は、明日からの山の家に向けて、最後の確認をしていました。

キャンプファイヤーの練習も、とても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp