京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up79
昨日:91
総数:385150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

10月31日の大根!

 10月も今日で終わり。9月27日に種をまいた大根も、1か月でこんなに大きく成長しています。たくさんの立派な本葉でうめつくされ、土の中はどんな様子なのか、抜いて見てみたい気持ちも・・・。11月もよい天気に恵まれると幸いです。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(10月26日)

5年生は、算数の「面積」の学習をしています。

これまでに学習した面積の求め方の公式を使って、いろいろな図形の面積の求め方を考えました。2つの三角形に分けたり、長方形で囲んで余分な面積を差し引いたりなど、いろいろな考え方が出てきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(10月25日)

5年生は、国語の「よりよい学校生活のために」の学習をしています。

CDに収録されているの話し合いの様子を聞いて、話し合いの仕方の工夫について気付いたことをプリントにメモしています。
画像1
画像2
画像3

10月24日の大根!

 晴天の日が続いた先週。たくさんの日光を浴びて、みるみると大きくなった大根。一人一人が育てている大根の袋を見てみると、葉が大きくなり、茎も伸び、土が見えないほどに!運動会でのみんなの気合いを受け取ったかのようです。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(10月24日)

5年生は、算数の「面積」の学習をしています。

これまでに学習したことを生かして、台形の面積の求め方を考えました。台形を対角線で分けて2つの三角形にして求めたり、合同な台形をもうひとつ上下180度逆にして横にしてつなげ、平行四辺形の半分として考えたりすると求められることがわかりました。

いずれの考え方でも、同じ式で求めることができることがわかると、子どもたちから「ああ!なるほど」という声があがっていました。最後に、みんなで確かめた式を「台形の面積の公式」としてまとめました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(10月21日)

5年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

100m走の最後の確認です。セパレートコースで最後まで走り切ります。コーナーを立ち上がったら最後の直線で加速します。隣のレーンも気になりますが、まっすぐ前を見て全力を出し切ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

10月17日の大根!

画像1
画像2
画像3
 秋晴れとなった週末。今日はあいにくの雨ですが、大根にとったら恵の雨。週末の間にまた大きく成長した大根が朝から見られました。子葉と形の違う立派な本葉がたくさん見られました。間引きをしたときに、少し倒れてしまったものもありましたが、またしっかりと根付いてくれているようです。

5年生 学習の様子(10月17日)

5年生は、理科の「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習をしています。

自然の川でも見られる、水の「浸食」「運搬」「堆積」の3つのはたらきが、水の量によってどのように変化するのかを確かめました。実験をしたあとは、動画教材も使って、学びがより確かなものになるようにしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子「大根の間引き」(10月12日)

今日は、再び種苗協会から先生にお越しいただき、大根の間引きをしました。

2週間前にまいた種がぐんぐん成長しました。今日は、その中で成長がよいものを選んで他の芽を摘む、間引きを行いました。間引きをしたあとは、追肥をしました。畑の大根も同じように間引きをしました。これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(10月12日)

5年生は、社会の「これからの食料生産とわたしたち」の学習をしています。

単元の終末となり、みんなの学習問題である「日本の食料生産の課題に対して、どんな対策をしているのだろう。そして、これからの未来はどうなっていくのだろう。」に対する自分なりの答えをまとめています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp