京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:84
総数:384605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

食育研修授業

画像1
画像2
画像3
5年生で食育の授業がありました。めあては「五感を使ってだしのうま味を味わい、そのよさをみつけよう」でした。
まずは昆布のだしを味わい感想をもった後、かつおとの合わせだしの味も味わいました。同じだしでもずいぶん違うことに驚きながらも、「海の中にいるような香り」や「昆布とかつおが7:3の割合で」など、言葉をたくみに使いながら表現していました。
だしを使った料理を食べることはあっても、だしだけの味を味わう機会はなかなかありません。日頃食べている料理のおいしさの裏には、「だし」という隠し味があったことに気づいたのではないでしょうか。
この授業は,「日本料理に学ぶ食育カリキュラム」推進事業の一環として,担任と食育指導員の方が連携して授業を進めていくモデル授業として行われました。授業には,たくさんの食育指導員の方々も参観に来られていました。ご指導頂いた食育指導員の皆様ありがとうございました。

電磁石の学習

画像1
画像2
5年生は理科の学習で、電磁石について学んできました。今日はその確かめと、科学実験をしました。ループ状の銅線を流れる電流に磁石の力が加わることによって、ループ状の銅線がクルクルと回り続けるモーターの原理を実験で確かめました。うまく回った時の感動は科学実験ならではのもので、あちこちで「回った―!」と声があがっていました。回らない時の悔しさも、理由をよく考えて、しっかりと次の学習に生かしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 学校安全日 5時間授業
3/19 卒業式合同練習4,5,6年
3/20 給食終了 卒業式予行練習 卒業式前日準備

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

研究発表会案内

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp