京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up19
昨日:88
総数:385935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

体積の求め方(算数)

画像1
画像2
算数の授業で、「体積の求め方」学習をしていました。平面の面積を求める方法を生かして、立体の体積の求め方に気付くことができたでしょうか。大きな数の計算は間違いなくできたでしょうか。また、単位の付け間違いにも気をつけて、これからの学習につなげましょう。

お茶の入れ方 5年生

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で、「お茶の入れ方」を学習しました。きゅうすを使うのが初めての子どももいたのではないでしょうか。心を込めて入れたお茶の味は、ちょっと苦くても格別だったようです。お茶菓子にはようかんを切りました。給食前のほっとしたひと時に、友達との会話もはずんでいました。後片付けもしっかりとできました。 

ALTの先生と 5年生

画像1
昨年度に引き続き、ALTの先生としてリアンコーウェイ先生に外国語を教えていただきます。5年生から新しい教科書「Hi!Friends」を手にし、リアンコーウェイ先生が話すネイティブの英語に耳を傾けていました。ジェスチャーを見ながらわかる単語を聞き分け、意味が分かった時には喜びの笑顔がこぼれていました。
ゲームや歌を通して外国語の楽しさを味わいましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 救命入門コース(5,6年) 情報モラル教室6年 授業参観デー
2/1 音楽鑑賞教室5,6年 5時間授業
2/5 朝会 委員会 5時間授業4年生 たてわり給食 給食週間(〜9日) ハッピータイム

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

研究発表会案内

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp