京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:65
総数:382685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

研究授業 5年生

画像1
画像2
画像3
5年生で研究授業がありました。国語の「大造じいさんとガン」の学習です。これまで学習してきたことを踏まえて、大造じいさんの残雪(ガン)に対する心情の変化を考えました。本文の言葉を生かしながら一生懸命説明する子どもたちの姿が見られました。文中に書かれていない大造じいさんの心情を探ることを通して、これからポップを作ります。魅力的なポップが作れるでしょうか。

5年生 国語授業風景

画像1
画像2
画像3
5年生は今、国語で「大造じいさんとがん」の学習をしています。昔からある有名な教材です。今日はその3時間目で、椋鳩十さんが作品の中で描写する場面を表す表現から、大造じいさんの心情を考える学習でした。「秋の日が美しくかがやいて」という表現からは、がんが仕掛けにかかっているかワクワクする様子を表しています。「東の空が真っ赤に」という表現からはどのような心情が読み取れるでしょうか。子どもたちはグループで話し合いながら考えました。大造じいさんとがんの学習を通して、文中に書かれていない意味を読み取る力をつけてほしいと思います。

5年 理科 流れる水の働き 1020

 今日は,流れる水の働きについて理科室で,各班協力して実験をしました。この実験装置は科学センターから借りてきたもので,理科室で何回も実験ができるという利点があります。水の流れをじっくりと観察し,様子をノートに絵と文でまとめていきます。次の授業ではもっと詳しく,『しん食』『運ぱん』『たい積』という言葉を知り,学習を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

運度会 5年生

画像1
画像2
画像3
5年生の個人走も白熱しました。ゴール直前に転びそうになるほどラストスパートをかけた子どももいました。ハードル走では、あらかじめで自分の歩幅を覚え、全力でコースを走り抜けられるように練習を重ねてきました。団体競技「KIBASEN 2017」では、たくさんの教職員に見守られながら安全に気をつけて競技が行われました。騎馬に乗って帽子を取り合う子どもだけでなく、下で体と体をぶつけ合いながら突き進む雄姿は感動しました。

第2回 エコライフチャレンシ゛

画像1
画像2
画像3
5年生がエコライフチャレンジの学習をしました。5月に多目的室で学習した後の2回目になります。5月に学習した時から、どれだけエコな生活ができたでしょうか。今日は夏休みの取組もふり返りながら、できたことともっと頑張りたいことをグループで出し合いました。他の班の発表も聞きながら、これからのエコに関する目標を立てました。話合いや目標で終わることなく、これからの地球のために、生活を改善していってほしいと思います。

乾隆タイム(5年生)

画像1
画像2
画像3
朝会の中で乾隆タイムがありました。5年生の子どもたちは、海の家から帰ってきてから作った「絵巻物」を用いて、海の家でがんばったことや楽しかったことを発表しました。一つひとつの体験活動が充実していたため、発表も堂々たるものでした。この海の家での活動が、今でも学校生活に生きていると感じます。

啓発参観(5年生)

画像1
画像2
啓発参観がありました。
5年生は、携帯電話やスマートフォンを題材に取上げ、便利なツールでも情報をやり取りする時の注意点があることを考えました。情報モラルにつながる大切な学習でした。これからスマートフォンの普及がもっと進むと、小学生でも手にする機会が増えてくると思います。今日の学習をしっかりと思い出して使いこなせるようになってほしいと思います。

組体操の練習

画像1
画像2
5年生は6年生の技をじっくりと観察して学習しました。上級生の技を見て「おおー。」と歓声をあげたり、憧れのまなざしで見たりしていました。毎回の練習の中で、少しでも吸収して、技を磨いていってほしいと思います。来年度は最高学年として、今の4年生を引っ張っていきます。6年生としての自覚や信頼される先輩を学ぶ場にもなればと思います。

第1回ジョイントプログラム

画像1
5年生が第1回ジョイントプログラムを受験しました。夏休み明けにも関わらず、みんな集中して問題に取り組んでいました。このジョイントプログラムは、5年生で2回、6年生で2回あり、中学校へ行っても継続されます。「小学校から中学校への学力をつなぐ」という意味があり、保護者の方だけでなく、子どもたち自身も自分の学力の伸び具合を意識していけたらと思います。

5年生 調理実習2

給食と一緒にカレーをいただきました。各班の反省では切り方のことをあげていました。同じ大きさにそろえたり,火が通りやすく,そろえて切るのは大変です。
 海の家に向けてのめあてや課題がはっきりと分かった調理実習になりましたね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 たてわり掃除

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp