京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up50
昨日:72
総数:384715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

図書ボランティア読み聞かせ6月

3年生の教室にも図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。

金環日食のお話と、少し怖いお話でした。子どもたちは、わくわくドキドキしながら聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生・コスモス「社会見学(京都タワー)5」(6月23日)

京都タワーと京都駅の見学を終えた後は、バスで帰校しました。子どもたちの中には、「おなか減った」「あと何分でつきますか?」と少し疲れを見せている子もいましたが、楽しく校外学習を終えることができました。今日、学んだことをこれからの授業で生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生・コスモス「社会見学(京都タワー)4」(6月23日)

どの方角にどんな建物があるのかを班で話し合いながら展望台を楽しんでいました。また、子どもたちは、動物園の近くにあった平安神宮の鳥居を見つけたり、高速道路を発見したりしていました。また、「神社やお寺が多いね。」「山にかこまれているね。」と、つぶやいていました。
画像1
画像2
画像3

3年生・コスモス「社会見学(京都タワー)3」(6月23日)

京都タワーでは、ワクワクしながら展望フロアへ行き、広い窓から見たり、パネルや双眼鏡を使ったりして、自分たちの住んでいる京都市の街並みを一望しました。
画像1
画像2

3年生・コスモス「社会見学(京都タワー)2」(6月23日)

京都駅周辺では、「外国の人が多いな。」「ビルがいっぱいや。」「線路がたくさんあって、電車がいっぱい走っている。」とたくさんのことに気がつくことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生・コスモス「社会見学(京都タワー)1」(6月23日)

3年生は、校外学習で、「京都駅周辺と京都タワー」に行きました。

まず、市バスに乗って、京都駅を目指しました。バスを降りるなり、京都タワーは、どこかなと探すこどもたち。さっそく見つけると、「京都タワーや」と、歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(6月16日)

3年生は、「わたしの6月の絵」の学習をしています。

これまでに描いた下絵にクレパスや絵の具を使って彩色し、子どもたちの素敵な作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(6月2日)

3年生は、新出漢字の学習をしています。

GIGA端末を使って、新しく習った漢字の確認していました。最後は、新出漢字を使って熟語を発表していました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp