京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:67
総数:383262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年生 学習の様子(5月30日)

3年生は、はじめての習字の学習でした。

毛筆用具の名前や置き方、扱い方の学習をしました。一つ一つ確認をして、「とん」「すう」「ぴた」で、練習をしました。少し緊張した様子でしたが、うまく書けましたか?
今日は、すずりを洗う宿題も出ていたようです。おうちに持って帰って、洗えましたか?
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月22日)

3年生は、理科「植物の育て方」の学習をしています。

今日は、畑で見つけた植物の観察しました。ロイロノートスクールを活用して、色や形、大きさなどをカードに書き込んでいました。


画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月17日)

3年生は、外国語活動をしました。

今日は、「How are you?」の学習をしました。ジェスチャーや顔の表情を工夫して、友だちに様子を尋ねたり、応えたりしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月16日)

3年生は、算数の学習をしています。

今日は、図を使って、ふえた数の求め方を考えていました。子どもたちは、図にかいて考えたり、友だちの発表を聞いて一つ一つ確認したりしながら、求めていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月16日)

3年生は、図画工作科「カラフルフレンド」の学習をしています。

今日は、つくりたい友だちを形に表し、画用紙で目や模様を付けました。子どもたちは、集中しながら取り組んでいました。とっても、素敵な友だちができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月10日)

3年生は、図画工作科「カラフルフレンド」の学習をしています。

透明な袋にお花紙を入れて、ふわふわでカラフルな友だちをつくります。
どんな友だちをつくろうか材料の組み合わせを確かめながら、つくりたい友だちを考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月8日)

3年生は、「1年生を迎える会」に向けた練習に取り組んでいます。

グループに分かれて、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました。18日の1年生を迎える会で、1年生が喜んでくれるといいですね。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp