京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:67
総数:383235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年生 学習の様子(9月27日)

3・4年・コスモス児童は、運動会の「合同リレー」に向けて練習をしています。

今日は、チームのメンバーと協力して、バトンバスを工夫していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(9月27日)

3・4年生・コスモス学級は、歯科衛生士の方にお越しいただき、正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。子どもの歯から永久歯に生え変わる時期は、時間をかけて、一本一本丁寧に磨き残しがないようにすることを学びました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(9月21日)

3年生は、学級活動の「おとなりの韓国」について学習しました。

韓国のお話の読み聞かせを聞き、外国の文化と日本の文化を比べて違いや似ているところを考えました。また、韓国の遊びである「ユンノリ」の体験し、おとなりの国である韓国と日本は似たところがたくさんあることにも気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(9月19日)

3年生は、図工の「お話の絵」の作品づくりをしています。

お話の世界に入り込んで、作品づくりをしています。最後まで、ていねいに色を塗っていました。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(9月15日)

3年生は、算数「割り算の答えを確かめよう」の学習をしていました。

どうしたら、答えを確かめられるのか、図にかいたり、計算したりしながら、考えていました。その後、ロイロノートを活用して、全体交流をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(9月1日)

3年生は、身体計測後、図書室で本の借り換えをしていました。

図書室では、新しく入った本がたくさん並んでいるので、気になった本を選んで借りている子もいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp