京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:84
総数:384610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年生・コスモス学級 学習の様子(1月30日)

3年生・コスモス学級は、体育の「ポートボール」の学習をしています。

チームの友だちに声をかけながら、パスをもらうのによい場所を探し、ゴールめざしてボールを運んでいました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生、コスモス 学習の様子「ケータイ教室(1)」(1月24日)

3・4年生、コスモスは、5校時に外部講師の先生をお招きして「ケータイ教室」を行いました。

子どもたちにとっても身近になりつつある携帯電話やスマートフォンですが、その危険性や、よりよい利用の仕方などについてお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(1月24日)

3年生は、ランチルームで給食を食べました。

みんな、美味しそうに食べています。今日は、菜飯の具をご飯にまぜて食べました。寒い日にぴったりの京風味噌汁もあり、身体も温まりました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生「校内マラソン大会(1)」(1月24日)

3・4年生の部です。3・4年生は、10分間走に取り組みました。

これまでの練習での記録を超えることをめざしてスタートしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(1月17日)

3・4年生は、10分間の時間走に取り組みます。今日は、時間の長さを意識して、同じペースで走り切ることを目標にがんばっていました。記録する子どもたちからは、「あと何分!」、「いいペース」などの声かけもあり、走っている子たちも自分に合ったペースで最後まで走り切ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(1月16日)

3年生は、版画「いろいろうつして」の学習をしています。

今日は、刷り上げた版画を裏から絵の具で彩色して仕上げました。同じ版から刷った作品でも、色がつくとまた違った印象になり、子どもたちは、真剣に彩色していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(1月12日)

国語科「漢字の音と訓」の学習をしています。

今日は、クラスで作った音訓カルタを楽しみました。グループのみんなとカルタ取りをして盛り上がりました。5・7・5のリズムの文章だけでなく、絵札も工夫されていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(1月11日)

社会科「市の様子とくらしのうつりかわり」の学習をしています。

今日は「岡崎周辺の様子がどのように変わってきたのか」について、時代別に調べたことを付箋に分けて発表していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp