京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/04
本日:count up19
昨日:40
総数:389131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年生 学習の様子(3月22日)

3年生は、みんなで「お楽しみ会」をして楽しんでいます。

それぞれのグループで考えた遊びを、順番にみんなで一緒に楽しみました。「ビンゴ」「○○につづけ」「わたしはだれでしょう」など、楽しいゲームが盛りだくさんでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(3月20日)

3年生は、社会の復習に取り組んでいます。

今日は、地図の見方や方位の確認をしました。乾隆小学校は、どのあたりにあるのか、地図を見て確認したり、方位を確認したりしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(3月15日)

3年生は、図工の「空きようきの へんしん」の作品づくりに取り組んでいます。

カップやビンに色を練り込んだ紙粘土を付けて、ペン立てや小物入れをつくっています。設計図のイメージを実現しようと、工夫して作品づくりに取り組みました。とてもかわいい作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(3月14日)

3年生は、国語の「モチモチの木」の学習をしています。

単元の学習を終え、「豆太」はどんな子だと思うかについて自分の考えをベン図に表して交流しました。「ゆうかん」「おくびょう」「やさしい」の円の重なりの中で、どの部分に豆太がいると思うかを書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子 (3月13日)

3年生は、社会の「事件や事故をふせぐ」の学習をしています。

身のまわりでこれまでにどのくらいの事故や事件が起きているのかをグラフから読み取り、発表していました。また、なぜ事件や事故がへってきているのだろうかについても教科書や関連図書、GIGA端末を活用して調べていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(3月10日)

3年生は、社会の「事故や事件をふせぐ」の学習をしています。

交通事故が起こった時には、誰が、どのような対応をするのかについて調べました。現場に駆け付ける警察官や救急隊員は、110番の連絡を受けた通信指令センターからの連絡で出動していることや、多くの人々が連携して対応に当たっていることなどがわかりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(3月9日)

3年生は、算数の「□を使った式」の学習をしています。

「32個のキャラメルを同じ数ずつ分けると、8人に分けることができました。1人分は何こでしょう。」という問題に取り組んでいます。線分図に表したり、わからない数を□にして式に表したりして、自分の考えを整理しました。先生が写真に撮ってテレビに映してくださったノートを使って、考え方を説明しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(3月8日)

3年生は、国語の「モチモチの木」の学習をしています。

「霜月二十日のばん」を読み、豆太がどんな子どもなのかを話し合っています。「勇気がない子」「こわがり」「自分で『できない』と決めつけてしまう」など、本文から豆太の姿を読み取って意見を発表していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子 (3月7日)

3年生は、理科で「ものの重さ」の学習をしています。

まずは、いろいろなものの重さを調べたことなどから予想し話し合いをしました。その後、同じ体積で種類が違うもの(アルミニウム、鉄、プラスチック、木)の重さをグループごとに量る実験をしました。調べたものの中で鉄が一番重たいことや、同じ金属でも重さが違うことなど、実験を通して知ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(3月1日)

3年生は、書写の学習をしています。今日は、毛筆で「ビル」を書きました。

カタカナの「まがり」や「折れ」の筆づかいを確かめながら、1画1画ていねいに書いています。書いたものをお手本と比べ、よく書けたところや次にがんばりたいところを確かめました。2枚目、3枚目は、もっとうまく書くことができたでしょうか?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp